【Jeepモデル別・積載企画】Jeep Wranglerに合うギア&積み方のポイントを人気スタイリスト・平健一がレクチャー!

Jeepのモデル別・積載企画がスタート!シリーズ第1弾はラングラー編をお届けする。ラングラーで行くファミリーキャンプにオススメのギアや、そのギアを積む際のポイントなどを、アウトドア界で引っ張りだこの人気スタイリスト・平健一さんにレクチャーしてもらった。

今年の春にJeepが実施した読者アンケートにおいて、特に質問で多かったのが「Jeepにはどれだけ荷物が積めるの?」といったもの。そういったJeepオーナーの声にお応えして、RealStyleでは2020年のスタートとともに『Jeepモデル別・積載企画』をシリーズでお届けしていく。その第1弾に登場するのは、『ジープ ラングラー アンリミテッド サハラ(Jeep Wrangler Unlimited Sahara)』!

20191212_qetic-jeep-0182 【Jeepモデル別・積載企画】Jeep Wranglerに合うギア&積み方のポイントを人気スタイリスト・平健一がレクチャー!

そしてこのシリーズでレクチャー役を務めてくれるのが、これまでRealStyleの記事にも度々登場している人気スタイリストの平健一さんだ。今回は実際にラングラーに乗って千葉県・森のまきばオートキャンプ場へ向かい、荷物の収納例だけでなく、平さんオススメのギアもたっぷりとご紹介する。

20191212_qetic-jeep-0040 【Jeepモデル別・積載企画】Jeep Wranglerに合うギア&積み方のポイントを人気スタイリスト・平健一がレクチャー!

20191212_qetic-jeep-0009 【Jeepモデル別・積載企画】Jeep Wranglerに合うギア&積み方のポイントを人気スタイリスト・平健一がレクチャー!

▲平健一さん

20191212_qetic-jeep-0005 【Jeepモデル別・積載企画】Jeep Wranglerに合うギア&積み方のポイントを人気スタイリスト・平健一がレクチャー!

平さんは、日本における“グランピング(グラマラス×キャンピング)”ブームの立役者。そもそもはファッション関係のスタイリストとしてキャリアをスタートしたが、その後は自身のアウトドア好きが高じてキャンプサイトの空間スタイリングからアウトドア料理のコーディネート、グッズのアドバイザーまでその活動は多岐に渡り、昨年の10〜12月にテレビ東京のドラマ25枠で放送されたドラマ『ひとりキャンプで食って寝る』ではアウトドア監修も務めた。そして平さんはJeepとの関わりも深く、GREENROOM FESTIVALを始めとするJeepが協賛する数々のイベントで、出展ブースのスタイリングを手掛けている。

20191212_qetic-jeep-0055 【Jeepモデル別・積載企画】Jeep Wranglerに合うギア&積み方のポイントを人気スタイリスト・平健一がレクチャー!

今回訪れたのは、千葉県袖ケ浦市にある森のまきばオートキャンプ場。広い芝生と森林サイトが幅広い層に人気のオートキャンプ場で、「東京から近いので、仕事での利用も含めてよく来ます。夏は日差しが強めですが、開放感のある空間や自分の好きな場所でテントを組めるのがいいですね」と平さんもオススメするスポットだ。

20191212_qetic-jeep-0188 【Jeepモデル別・積載企画】Jeep Wranglerに合うギア&積み方のポイントを人気スタイリスト・平健一がレクチャー!

四角いラングラーは“テトリス”みたいに上手く積めばたくさん荷物が積める

──この企画にあたってたくさんのキャンプギアを積んできていただきましたが、まずはラングラーに限らず、車に荷物を積む際の基本となるポイントを教えてください。

基本中の基本は下に重くて大きいものを、上の方には割れやすいものや壊したくないものを積むことですね。あとは、すぐ手に取るものや使う回数が多いものも上の方に積むようにしましょう。

20191212_qetic-jeep-0018 【Jeepモデル別・積載企画】Jeep Wranglerに合うギア&積み方のポイントを人気スタイリスト・平健一がレクチャー!

──次にラングラーならではの車体の特徴や、荷物を積む際のコツはありますか?

ラングラーはほかの車と比べて形状が四角いので、キャンプで多くなる箱系の荷物が実は積みやすい。ハッチバックとかを含めて丸い車だとそもそも荷物が入る量が減るし、余計なスペースも生まれてしまうんです。

──たしかに四角い形状に合わせて上手く積めば、隙間なくキレイに積めそうですね。

キャンプ好きの人の中には“#積載”とハッシュタグを付けてSNSに投稿する人もいるのですが、その点でこのラングラーは“テトリス”みたいに上手く積めば、思った以上にたくさん荷物は積めると思います。コンテナやボックスなどの四角を上手く組み合わせて、その隙間にできたスペースも上手く使っていくのが積載のポイントです。

20191212_qetic-jeep-0008 【Jeepモデル別・積載企画】Jeep Wranglerに合うギア&積み方のポイントを人気スタイリスト・平健一がレクチャー!

20191212_qetic-jeep-0039 【Jeepモデル別・積載企画】Jeep Wranglerに合うギア&積み方のポイントを人気スタイリスト・平健一がレクチャー!

──ぴったりハマったときの快感が想像できますね! ラングラーでこの森のまきばオートキャンプ場へ来たら、どんなキャンプを楽しむのがオススメですか?

家族なら子どもと一緒にテントを張ったり、料理したり、焚き火の薪を拾ったり、薪割りをしたりとシンプルに楽しむのがいいのではないでしょうか。最後は焚き火でマシュマロを焼いて、クッキーとチョコを挟んで“スモアー”にして食べるなんていうのも思い出作りに良いですよ。

──今日はここまでラングラーを運転していただきましたが、印象はいかがでしたか?

ラングラーはオフロードに強い車なので、悪路のキャンプにはもってこいですよね。特に雨でぬかるんだキャンプ場などでわだちや高低差がある場合、スリップやスタッグしやすいところも安心して進むことができます。キャリアを載せれば荷物を増やせて、なおかつパワフルで運転にも支障が無いのも強み。危険を知らせるセンサーを始め設備も最新のものを装備していて、見た目のアナログ感とのギャップも魅力ですね。

20191212_qetic-jeep-0059 【Jeepモデル別・積載企画】Jeep Wranglerに合うギア&積み方のポイントを人気スタイリスト・平健一がレクチャー!

次ページ:【平さんオススメのキャンプギアをご紹介!】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Jeep®の最新情報をお届けします。

Ranking