【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

キャンプなどのアウトドアシーンから、ジムやおうちなどでの日常使いまで、さまざまなシチュエーションに対応する最新&おすすめの水筒をご紹介。定番ブランドの逸品、画期的な機能や構造のギア、海外で人気急上昇中のおしゃれアイテムなど、あなた好みの“マイボトル”をチェック!

サステナブルなアクションは今や個人に留まらず、さまざまな企業やブランドにおいても重要視され、その一環としての“マイ○○○”はもはや珍しいことではない。そして、その中でもマイバッグと並んで一般的になってきたのが“マイボトル”だろう。日常的にマイボトルを持参するのはもちろん、とりわけRealStyleユーザーにとってなじみがあるのはアウトドア! 大自然の中、マイボトルで飲む一杯……それはもう格別だ。そこで今回は、2022年・最新&おすすめの水筒を、定番から玄人向けまで容量別にご紹介。この記事をチェックして、春夏の絶好のアウトドア・シーズンにあなた好みのマイボトルをぜひゲットしよう!

※この記事は、2021.05.20に掲載した「【2021年・水筒特集】スリムから大容量まで、機能性とデザイン性を兼ね備えた最新&おすすめのおしゃれボトル!」の内容を再編集し、増補改訂したものです。

【120ml】POKETLE(ポケトル)『POKETLE ポケトルS』

30分〜1時間のお出かけは、極小サイズのボトルをポケットにIN!

1_1 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

1_2 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

▲『POKETLE ポケトルS』¥1,430(税込)

水筒のイメージを覆すアイテムとしてヒット中なのが、“日本最少”を謳うポケトルの120mlという極小サイズのボトルだ。散歩や買い物など、30分から1時間程度のお出かけを想定して開発されたポケットに入るボトルは、ウォーキングやサイクリングの際の水分補給はもちろん、ビジネスシーンにおける通勤時や休憩時にも重宝する。出先で注ぎ足しをすれば、ペットボトルの飲み物を余計に買わなくていいので、エコの観点からもGOOD。その軽さとコンパクトなフォルム、豊富なカラーバリエーションは女性からの人気も高い。

▼INFO
株式会社DESIGN WORKS ANCIENT
https://poketle.shop

【300ml】biite(ビッテ)『ドロップボトル 300ml』

POP&カラフルな水筒は、ちょっとしたお出かけにぴったり!

2-2 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

▲『ドロップボトル 300ml』¥1,980(税込)

キッチンツールやステーショナリーなどのアイテムが人気のブランド・ビッテは、キュート&POPなデザインが魅力だ。BPAフリーのプラスチック素材を採用した『ドロップボトル』は、冷たい飲み物を入れても結露しにくいのが特徴。さらにボトルキャップのストラップはバッグから取り出しやすく、ぶら下げて携帯するのにも便利だ。果物のようにPOPでカラフルな5色をラインナップ。300mlの容量はちょっとしたお出かけや子ども用の水筒としてちょうどいいサイズで、もう少し大きめがよければ500mlをチョイス!

▼INFO
株式会社ビッテ
https://biite.shop-pro.jp/

【350ml】Coleman(コールマン)『ダブルステンレスボトル350』

高い保冷・保温効果と携帯性を兼ね備えたステンレス真空ボトル

3_1 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

3_2 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

▲『ダブルステンレスボトル350』¥1,680(税込)

定番アウトドアブランド・コールマンの『ダブルステンレスボトル』は、同ブランドがおすすめする2022年のニューアイテムだ。高い保冷・保温効果と携帯性を兼ね備えたステンレスの真空ボトルは、保温効力は76℃以上(6時間)、保冷効力は6℃以下(6時間)というスペック。登山・キャンプ・ピクニックなどのアウトドアシーンから、週末のアクティビティや子どもの部活動といったスポーツのシーンまで幅広く活躍する。パーツが少ないことからメンテナンスが簡単なので、日常的に使うアイテムとしてもぴったり!

▼INFO
ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 コールマン事業部
https://ec.coleman.co.jp/

【350ml】Snow Peak(スノーピーク)『ステンレス真空ボトルタイプT350』

幅広いシチュエーションに最適な、手になじむ洗練されたフォルム

4 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

▲『ステンレス真空ボトルタイプT350』¥7,370(税込)

洗練されたフォルムが目を引く、スノーピークのステンレス真空ボトルは幅広いシチュエーションに最適。高度な金属加工技術を駆使したグリップしやすい鼓型のフォルムは、コンパクトでしっかりと手になじむ。また、ステンレスの二重構造がボトル内部を真空化することで保温保冷機能も実現。バッグに入れやすいサイズ感はキャンプに持っていくのが便利で、自宅での晩酌用に使うのも良さそうだ。ブラック以外にもホワイト、オレンジ、ネイビーのカラーをラインナップしているので、カップルでおそろいにするのもおすすめ!

▼INFO
株式会社スノーピーク
https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja

【355ml】REVOMAX(レボマックス)『REVOMAX 2』

“片手ワンタッチ”で開閉できる機能性は、アクティブなシーンで重宝

5_1 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

5_2 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

▲『REVOMAX 2』¥4,400(税込)

ワンタッチオープン式キャップが特徴的なレボマックスのウォーターボトル。3つのボタンを同時にプッシュすれば片手で開閉可能で、トリガーを引いてロックすれば、不意に開いてしまう心配もない。加えて、キャップの高い強度と底面の小さなバルブが完全に開く前に空気を逃してくれるため、炭酸の飲み物を入れても吹きこぼれたり、内圧でキャップが開かなくなったりしない。保温18時間&保冷36時間まで飲み物の温度を維持する機密性も抜群なため、フェスやキャンプといったアウトドアシーンできっと重宝するだろう。

▼INFO
CORED株式会社
http://www.cored.co.jp/

【400ml】SIGG(シグ)『ホット&コールド グラス 0.4L』

スイスの老舗ブランドから、飲み物を美しく演出するガラス製ボトル

6_1 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

6_2 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

▲『ホット&コールド グラス 0.4L』¥4,950(税込)

エコに配慮したボトルで知られるスイスの老舗ブランド・シグから、多機能かつ美しいガラス製ボトルをご紹介。同ブランドは保冷・保温機能を持たないボトルも有名だが、この『ホット&コールド』は約1時間の保温と約2時間の保冷が可能。透明なボトルも特徴的で、平たいフィルターにはスライスしたフルーツ&長いフィルターには茶葉などを入れて、飲み物を美しく演出できることもほかにはない魅力だ。加えて、ボトル内の飲み物はガラスとステンレスにしか接触せず、飲み物の風味が損なわれにくいので健康面も安心だ。

▼INFO
株式会社 スター商事
https://www.star-corp.co.jp/

【450ml】mosh!(モッシュ!)『mosh! ボトル450ml』

海外でも大人気の変わり種ボトルは、懐かしい“牛乳瓶”がモチーフ

7_1 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

7_2 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

▲『mosh! ボトル450ml』¥3,080(税込)

Instagramから人気に火が付き、発売からわずか2年でシリーズ累計100万本超えを記録したステンレスボトルが『mosh!』。どこか懐かしい“牛乳瓶”をモチーフとしたデザインが特徴的で、真空二重構造によって54度以上の保温と13度以下の保冷が12時間も持続する。また、色を3度も重ねた陶器のような質感のボディは耐久性も抜群だ。クルマのドリンクホルダーにすっぽりと収まるのでドライブにも最適。サイズ違いやフードポット、上下にセパレートできるボトルカプセルなど、充実のラインナップもチェック!

▼INFO
株式会社ドウシシャ
http://www.mosh-products.com/

【470ml】CORKCICLE(コークシクル)『ウォーターマン キャンティーン 470ml』

レッドドット・デザイン賞に輝いたスタイリッシュなエコボトル!

8_1 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

8_2 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

▲『ウォーターマン キャンティーン 470mll』¥4,290(税込)

「グッバイ、プラスチックボトル」をコンセプトに開発され、2016年にはデザインの革新性・機能性・エコロジーなど、9つの基準をクリアした製品に贈られる『レッドドット・デザイン賞』を受賞した米フロリダ発のステンレスボトル。米国基準で保冷25時間・保温12時間というスペックを誇り、手になじみやすいフラットラインや、クルマのドリンクホルダーにすっぽり収まるデザインが特徴だ。BPAや鉛を使用していないため地球に優しく、カラバリが豊富で価格もリーズナブルなので初めてのマイボトルにぜひ。

▼INFO
株式会社スパイス
http://www.corkcicle-japan.com/

【473ml】MiiR(ミアー)『WIDE MOUTH 16oz』

保冷・保湿力とスタイリッシュなデザインが“オトナの男性”向け

9_1 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

9_2 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

▲『WIDE MOUTH 16oz』¥4,840(税込)

総収益の3%を世界中のさまざまなプロジェクトに寄付しているミアー。外出時の持ち歩きに便利なワイドマウスボトルは3種類のサイズをそろえており、Thermo 3D™ダブルウォールの真空断熱材構造は最大6時間の保冷・保温という高いパフォーマンスを発揮する。特徴的な形状のふたはカラビナやコードを通しやすいため、持ち手としても重宝するデザイン。また、大きく設計された口には自宅で作った氷をそのまま入れられる。シンプルかつスタイリッシュなデザインが、“オトナの男性”にこそ手にしてほしいギアだ。

▼INFO
有限会社サンウエスト
https://www.sun-west.co.jp/

【473ml】Hydro Flask®(ハイドロフラスク)『HYDRATION 16oz Wide Mouth』

ハワイで爆発的な人気! カスタマイズ自在なステンレスボトル

10_1 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

10_2 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

▲『HYDRATION 16oz Wide Mouth』¥4,180(税込)

オレゴン州の小さな町・ベンドで2009年に誕生したハイドロフラスクは、国内で年間約20万本のロングセールスを誇るブランド。このボトルは“断熱技術の革新”をコンセプトに、TempShield™の二重壁断熱構造で保冷24時間・保温6時間を実現し、パウダー加工を施したボディは携帯性の向上と結露防止に一役買っている。ボトルカラーやアクセサリーが充実しているため、自分好みにカスタマイズできるのも人気の理由。ハワイで大人気のステンレスボトルは、コラボ&キッズモデルもぜひ一緒にチェックしてみよう。

▼INFO
アルコ インターナショナル株式会社
http://www.hydroflask.co.jp/

【480ml】NOERDEN(ノエルデン)『NOERDEN LIZ Smart Bottle』

スマート機能が満載の最先端ボトルは、UV-C除菌などが便利!

11_1 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

11_2 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

▲『NOERDEN LIZ Smart Bottle』¥8,690~9,790(税込)

マイボトルを日常的に使うにあたって、特に気を付けたいのが衛生面。その点、フランス発の新鋭ブランド・ノエルデンのボトルは、キャップを2回タップするだけでUV-C除菌(化学消毒剤を使わずに除菌する方法)ができる画期的なアイテムだ。さらにボトルキャップを1回タップすれば3色のライトでボトル内の温度チェック、2時間ごとにボトルキャップの上部が点滅して水分補給をアナウンスなど、便利すぎるスマート機能が満載! 2020年には国際的に権威のある『レッド・ドット・デザイン賞』を受賞している。

▼INFO
株式会社ビーラボ
https://glimpse.jp

【490ml】SALOMON(サロモン)『SOFT FLASK XA FILTER 490ml/16oz』

ウルトラトレイルに適した機能を搭載した浄水フラスクボトル

12 【2022年】アウトドアに便利!容量別に紹介するおすすめ水筒特集

▲『SOFT FLASK XA FILTER 490ml/16oz』¥6,930(税込)

トレイルランニングシューズに定評のあるサロモンから、ウルトラトレイルのような長時間レースに最適なボトルをご紹介。自然の湧水に寄生するバクテリアや原虫をろ過するこのボトルは、ランニング時に適した量の水を携帯することが可能で、結果的に疲労軽減にも繋がる一石二鳥のアイテムだ。ハイフローバルブと42mmの幅広キャップを採用したことで、補充のしやすさと飲みやすさも確保。さらに飲んだ分が圧縮されて水が跳ねたり揺れたりしないこと、正確な残量が一目でわかることもフラスクボトルの利点だ。

▼INFO
サロモン/アメアスポーツジャパン
https://www.salomon.com/ja-jp

★>>【おすすめ記事】プライベート空間で楽しめる!感染症対策もバッチリな日本全国のキャンプ施設17選

★>>【おすすめ記事】【2022年・サイクリングコース特集】絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングロード17選

次ページ:【続いて、大容量500ml 以上のボトルを紹介!】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Jeep®の最新情報をお届けします。

Ranking