梅雨の時期は高機能なレイングッズをゲットしてテンションUP!革新的な構造の傘、ギミック満載のレインウェア、防水仕様のバッグや小物など、厳選したおすすめ&最新アイテムを梅雨入り前にチェック。
6月に入ると、じめじめとした天気が続く梅雨の季節がやってくる。外へ出掛けるのが億劫になる時期だが、そんなときはせめて自分好みのレイングッズをゲットしてテンションを上げよう! 今回は【2023年・レイングッズ特集】と題して、梅雨シーズンの雨対策にぴったりの高機能でおしゃれな防水アイテムを、さまざまなブランドからピックアップしてご紹介。紹介するアイテムはアウトドアシーンだけではなく、通勤・通学などタウンユースでも重宝するものばかりなので、梅雨入り前の今こそゲットするタイミング!
※この記事は、2022.06.09に掲載した「【2022年・レイングッズ特集】梅雨でも快適&おしゃれに乗り切る!高機能な防水アイテム22選」の内容を再編集したものです。
EuroSCHIRM(ユーロシルム)『ユーロシルム スウィングバックパック ハンズフリー』
バックパックに固定&頑丈なトレッキング・ハイキング傘
▲『ユーロシルム スウィングバックパック ハンズフリー』¥12,100〜¥13,200(税込)
1919年創業という長い歴史を持ち、ドイツのウルム(Ulm)を拠点に質の高いアンブレラづくりを続けている老舗メーカーが展開するブランドがユーロシルム。『ユーロシルム スウィングバックパック ハンズフリー』はバックパックに固定できるという特徴から、ハイカーたちに支持されているトレッキング・ハイキング用の傘だ。傘を開くと後部のキャノピー部分が伸び、バックパックと背中の隙間をカバー。そうそう簡単には壊れない頑丈さも売りなので、ひとつの傘を大事に使いたい方におすすめだ。
▼INFO
株式会社エイアンドエフ
https://aandfstore.com/
BLUNT(ブラント)『BLUNT METRO』
ニュージーランド発の“世界最強の傘”!NEWモデルはサイズUP
▲『BLUNT METRO』¥12,980(税込)
ニュージーランド生まれのブラントは、どんな悪天候にも耐えられるタフさが魅力の通称“世界最強の傘”。空気力学を元にした風に強い構造に加えて、露先を生地の中に閉じ込めることで安全性を確保した独特のフォルムが特長だ。同ブランドで高い人気を誇る『BLUNT METRO』は、プッシュボタンで開いて手動で閉じるオートオープンタイプ。従来のモデルより5cm大きい直径約100cmで、ハンドルの長さも3.5cm長い9cmになっているので持ちやすさがUP! 全10色という豊富なカラーから、今の気分に合う色を選ぼう。
▼INFO
株式会社サエラ
https://caetlajp.com
Snow Peak(スノーピーク)『Light Packable Rain Poncho』
モダンなデザイン×ハイテクな機能を兼ね備えたレインポンチョ
▲『Light Packable Rain Poncho』¥46,200(税込)
スノーピークのハイエンドギアはアウトドアの定番だが、レインウェアの注目はモダンなデザインとハイテクな機能を高次元で兼ね備えたレインポンチョ『Light Packable Rain Poncho』。機能面での目玉は、超軽量かつ高ストレッチ性の透湿防水3レイヤー生地で、雨の日にも快適な着用感を長時間にわたってキープしてくれる。さらに胸もとの止水ポケット、熱処理のための大型ベンチレーション、再帰反射のロゴなど細部のギミックも抜かりない。そしてシックな佇まいは、きっとタウンユースのコーデでも映えるだろう。
▼INFO
株式会社スノーピーク
https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja
HELLY HANSEN(ヘリーハンセン)『GTX Caston Rain Coat』
軽さと防水透湿性をハイレベルで両立する高機能レインコート
▲『GTX Caston Rain Coat』¥60,500 (税込)
“from ocean to mountain”をテーマに、海から山までアウトドア全般にフィットする高機能な防水ウェアを生み出すブランドがヘリーハンセンだ。同ブランドが提案する『GTX Caston Rain Coat』は、軽さと防水透湿性をハイレベルで両立するGORE-TEX PRODUCTSの素材・GORE-TEX Activeを採用。それでありながら、しなやかな着心地と肌触りの良さもキープしている。体を覆うロング丈は、傘を差さないフェスなどのシーンにもぴったりで、バッグを背負った状態でポンチョのように着られるのも便利!
▼INFO
株式会社ゴールドウイン
https://www.goldwin.co.jp/hellyhansen/
KiU(キウ)『RAIN ZIP UP』
重宝するギミックが満載で、こなれ感も演出できるレインウェア
▲『RAIN ZIP UP』¥6,380(税込)
アウトドアでもデイリーでも活躍する、定番レインウェアのジップアップブルゾン。小物を入れるのにぴったりな3つのポケット、袖幅調整用ベルトや背中のベンチレーション、ダブル&フルジップのファスナーといったアウトドアで重宝するギミックが満載で、スタイリッシュなシルエットとマットなテイストはこなれ感も演出してくれる。あえて長めにしている着丈は、濡れた場所にそのまま座ることを想定した絶妙なデザインだ。ベーシックなカラーはどんなアイテムとも合わせやすいので、あなた好みをチョイスしよう。
▼INFO
株式会社ワールドパーティー
https://kiu-online.jp/
CMF OUTDOOR GARMENT(コムフィ アウトドア ガーメント)『LATEST COAT COEXIST』
シンプルかつモダンなデザインの内側には、防水透湿素材を搭載
▲『LATEST COAT COEXIST』¥54,000(税込)
Comfy=快適さをブランドのテーマに、山服と街服の融合点を追求するウェアが、アーバンアウトドアの最先端を好むファッショニスタたちに支持されているコムフィ アウトドア ガーメント。毎シーズン新作が出るたびに話題を呼んでいる同ブランドのレインジャケットは、シンプルかつモダンなフォルムとデザインの内側に、オリジナルの防水透湿素材・COEXIST 3レイヤー(耐水20000&透湿30000)を搭載しているハイスペックモデルだ。ユニセックスで画になる1着があれば、山でも街でも快適さとカッコ良さは保証済み!
▼INFO/画像提供
有限会社ロストヒルズ
http://losthills.jp/
karrimor(カリマー)『G-TX performance urban coat』
3層構造と悪天候時にも対応したギミックが満載の防水コート
▲『G-TX performance urban coat』¥57,200(税込)
本格的なアウトドアシーンからビジネスユースまで、幅広く活躍するウェアやバッグを展開しているカリマー。Gore Performance Technologyの3層構造を採用した同ブランドの防水コートは、梅雨シーズンの会社通いなどのシチュエーションでも違和感のないデザインだ。衣服内の蒸れを軽減する脇下のベンチレーションホール、襟を立てた状態での固定が可能で防風性の高い襟元タブ、携帯電話や財布といった小物を入れるのに便利な3ヵ所の止水ジッパーポケットなど、悪天候時に対応したギミックも重宝するポイントだ。
▼INFO/画像提供
カリマーインターナショナル株式会社
https://www.karrimor.jp/
Columbia(コロンビア)『アウトドライエクストリームメッシュフーディッドシェル』
防水透湿機能・アウトドライエクストリームが画期的な1着
▲『アウトドライエクストリームメッシュフーディッドシェル』¥29,700(税込)
最新テクノロジーを駆使したデザイン性の高いアイテムを、手の届きやすい価格で提供するコロンビアでは、新構造を採用した『アウトドライエクストリームメッシュフーディッドシェル』に注目! 基布に撥水を永続的にキープする防水透湿機能・アウトドライエクストリームを採用。生地の外側に防水メンブレンを直接ラミネートすることで、水の侵入を最外部層で防ぐ画期的なテクノロジーだ。バックパックを背負っても動きやすい立体設計なので、長期縦走やロングトレイルといったアクティビティの際にもおすすめだ。
▼INFO
株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン
https://www.columbiasports.co.jp
THE NORTH FACE (ザ・ノース・フェイス)『アクセスポンチョ(ユニセックス)』
防水・透湿性が高く、衣服内の蒸れを放出してくれるポンチョ
▲『アクセスポンチョ(ユニセックス)』¥18,700(税込)
王道ブランドのザ・ノース・フェイスからは、梅雨のシーズンだけではなく、春夏のキャンプやフェスなどでも活躍するポンチョをご紹介しよう。2.5層構造のハイベントは防水性と透湿性を備え、衣服内の蒸れを軽減してくれる。雨が降っている&湿度の高い気候の中で動き回るときにぴったりで、裏地にある細かな凹凸がドライ感をさらに保ってくれる。手を出せるフロント両脇のアクセスジッパーも便利。ユニセックスモデルはカップルで兼用できるので、梅雨の時期のお出掛けはスタッフサックに入れて持ち歩こう。
▼INFO
株式会社ゴールドウイン
https://www.goldwin.co.jp/tnf/
mont-bell(モンベル)『カモワッチテンチョ』
テントとポンチョの2WAYアイテムは荷物の軽量化にGOOD
▲『カモワッチテンチョ』¥15,950(税込)
キャンプなどで荷物をできるだけ軽くしたい方は、簡易テント or ポンチョという2つの使い方ができるモンベルの『カモワッチテンチョ』はいかが? トレッキングポールを支柱にするか、天頂のループを枝などに吊るせば、最大3人収容の簡易テントに変形。ポンチョとして着用する際は背負ったパックごと雨風をさえぎることが可能で、裾の内側のループをトグルにセットして着丈を短くすれば、裾が地面に擦れる心配もなし。定番のカモフラ柄2WAYアイテムは、付属のスタッフバッグでコンパクトに収納できる点も◎!
▼INFO
株式会社モンベル
http://www.montbell.jp
DAIWA(ダイワ)『DP-5622(クールロングパンツ)』
遮熱性・接触冷感・撥水を兼ね備えた機能素材・SHELTEC®!
▲『DP-5622(クールロングパンツ)』¥10,500/¥11,500(税込)
梅雨から夏の時期は、よほど雨量が多いケース以外は、暑さもあってロングパンツは躊躇しがち。そんなときでも、釣りのジャンルで圧倒的な人気を誇るフィッシングブランド・ダイワのクールパンツなら、さまざまなシーンで重宝するはず。涼しさのポイントは機能素材のSHELTEC®で、外気温をシャットアウトする遮熱性、触れた部分の体温を奪って効果的にクールダウンする接触冷感、生地表面が水滴を弾く撥水などの機能を兼ね備えている。細身ながらストレッチ素材を採用しているので、動きやすさの面も問題なし!
▼INFO
グローブライド株式会社
https://www.daiwa.com/jp/