秋冬キャンプにおける楽しみといえば、旬の食材を使ったキャンプ料理。そこで今回は、アウトドア&おうちでも作りたいキャンプ料理のレシピと、調理する際に便利なギア(道具)を、料理家のワタナベマキさんがご紹介。料理初心者でも簡単に作れる前菜&メイン&デザートをお試しあれ!
コロナ禍でおうち時間が増えている昨今、アウトドアに行けないときに自宅で楽しむ“おうちキャンプ”が人気を呼んでいる。アウトドアに精通しているキャンパーは自分の得意料理を持っているものだが、キャンプ初心者はどんな料理を作ったらいいのか悩むところ。そこで今回は、アウトドアでもおうちでも作りたくなるキャンプ料理をご紹介! 先生役として料理家のワタナベマキさんを招き、初心者でも簡単に作れる前菜&メイン&デザートの全3品を調理。そのレシピと調理の際のポイント、使ったギアなどを紹介してもらった。
アウトドア好きになったきっかけとおうちキャンプの魅力
グラフィックデザイナーを経て28歳のときに料理家の活動をスタートしたワタナベマキさんは、素材の味をシンプルに引き出すナチュラルレシピが支持されて雑誌やテレビなどで幅広く活躍し、これまでレシピ本も多数出版。また、現在中学生の息子がいる母としても多忙な日々を送っている。現在の道に進むきっかけは料理好きの祖母や母の影響だったそうだが、実は父から受けた影響のひとつに“アウトドア”があったという。
「父が釣り好きだったので、小さい頃からアウトドアでの遊びやキャンプに親しみはありました。大人になってからは、やっぱり子どもが生まれてからよくキャンプに行くようになりましたね。川や湖などが多くて、運転は好きな方なので行くときはクルマ。実は昔、夫が赤の『ジープ チェロキー(Jeep Cherokee)』に乗っていた時期があったんですよ」
意外なアウトドアやJeepとの繋がりを教えてくれたワタナベマキさん。最近は息子さんが大きくなり、家族みんなでキャンプに行く機会は昔ほど多くはないそうだが、それでも身近な存在であることは変わりない。
「友人と行くときは料理業界の人が多いので、みんなけっこうこだわった料理を持ってきますよ。キャンプでは洗い物を少なくしたいので、お肉は特にですが野菜もできるだけ家で切っておくと、現地に着いてすぐご飯とかでもラクですよね。定番でいうと煮込み料理はいつも作りますし、ラーメンを作ったりもしますね」
そして今流行りのおうちキャンプについても好意的で、その魅力やご自身のエピソードをこう語った。
「ベランダやテラス、お庭などで外の空気に触れて食べる料理はいつもよりおいしく感じるので、おうちキャンプのような楽しみ方はいいなと思います。私も子どもが小さいときは、日当たりの良い窓際の地べたに座ってキャンプっぽくごはんを食べたりしましたし、それだけでもいい気分転換になりますよね」