<電動式コーヒーミル>
oceanrich(オーシャンリッチ)『自動コーヒーミル G2』
“手挽き”ならではの美味しさをお手軽に。こだわる大人のための自動コーヒーミル
▲『自動コーヒーミル G2』¥7,680(税込)
コーヒーは手動のミルでじっくり“手挽き”するのが理想的とされているが、『自動コーヒーミル G2』は手挽き用ミルそのままの構造で電動化に成功した逸品。摩擦熱によって香りを損なうことなく、1分程度(一杯分)でコーヒー粉を作ることができる。ミルがついた上蓋部分を外せば保存容器にもなるので「挽いたけど使い切らなかった」なんて時にも安心だ。挽き方を5段階で調節ができ、好みやその日の気分で味を変えることも可能。BBQ後のコーヒーブレイクに最高の一杯をいただこう。
▼INFO
株式会社ユニーク
https://www.uniqstyle.co.jp/
<ビールサーバー>
GREEN HOUSE(グリーンハウス)『スタンドビールサーバー』
美味しさの秘密は“ミスティバブルス”。最高の一杯をいつでも飲めるビールサーバー
▲『スタンドビールサーバー』¥10,980(税込)
家庭用ビールサーバーの代表ブランドとして、ビールの味を最も左右する“泡”にこだわり続けているグリーンハウスの最新作。超音波によって泡とビールの間にキメ細かい泡の層“ミスティバブルス”を作ることで、ビールの味や香りを長持ちさせる。付属の保冷剤はビールを最大3時間の間、マイナス14℃まで冷やすことができるので、食事中いつでもキンキンな一杯をいただけるのも魅力。充電式なので本体と瓶・缶ビールさえあれば使用可能だ。
▼INFO
株式会社グリーンハウス
https://www.green-house.co.jp/
<充電式保冷温庫>
makita(マキタ)『充電式保冷温庫CW180DZ』
ビールの保冷はもちろんコーヒーやスープの保温も。通年使える充電式保冷温庫
▲『充電式保冷温庫CW180DZ』¥76,780(税込)
安心と信頼の電動工具メーカー、マキタが手がける電動式の保冷温庫。5℃から10℃の温度で保冷できるだけでなく、冬場は55℃〜60℃に設定して保温することも可能だ。電源はコンセントや車のシガーソケットから供給できるほか、マキタの18Vバッテリー(別販売品)使えば最大約8時間30分(2本装着なら約17時間)の間、5℃設定を保てる。猛暑日から極寒の冬キャンプまで、さまざまなシーンで活躍する逸品。マキタお馴染みのブルーのボディカラーも目を引く。
▼INFO
株式会社マキタ
https://www.makita.co.jp/index.html
<ヒーター付きチェアカバー>
Mag Cruise(マグクルーズ)『Mag Cruise ぬくぬくヒーターチェアカバー』
最大55℃で発熱!「寒い」とは言わせない冬キャンプの強い味方
▲『Mag Cruise ぬくぬくヒーターチェアカバー』¥7,480(税込)※販売価格と異なる場合がございます
冬キャンプにありがちなのが、チェアに長時間座ることで身体の芯から冷えてしまうという場面。その対策にぴったりなのがヒーター付きのチェアカバーだ。『Mag Cruise ぬくぬくヒーターチェアカバー』はモバイルバッテリーなどから電源供給することで、背面と座面を最大55℃まで発熱させることができるアイテム。洗濯機で丸洗いすることが可能なので、臭いが気になる焚き火時の使用も安心。アウトドアチェアはもちろん、パイプ椅子やクッションにも対応しているのでオフィスワークや自宅でも使用可能だ。
▼INFO
株式会社マグクルーズ
https://www.magcruise.co.jp/
<ブロワ(簡易掃除機)>
Snow Peak(スノーピーク)『フィールドブロワ』
火起こし、濡れたテントの乾燥、掃除がこれ一台。どこでも使える多用途ブロワ
▲『フィールドブロワ』¥13,090(税込)
スノーピークからは、火起こしをスムーズに行ったり、結露や雨などによって濡れたテントを乾かしたりと、一つあれば何かと役立つ“ブロワ”を紹介。別売りのリチウムイオンバッテリーで電源供給をするので、コンセントがない場所で使えるのも魅力。ブラウンを基調としたおしゃれなデザインは、キャンプサイトや車内、自宅まで幅広いシーンにマッチする。
▼INFO
株式会社スノーピーク
https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja
<移動式ガス瞬間湯沸し器>
モリタ工業『ERIF OUTDOOR GAS BOILER』
アウトドアはもちろん災害時も。いつでもどこでも温かい日本初の移動式ガス瞬間湯沸器
▲『ERIF OUTDOOR GAS BOILER』¥163,350(税込)
ガスボイラー製造の老舗・モリタ工業が手がけた日本初の移動式ガス瞬間湯沸器。水道に繋いだ後、付属のシャワーヘッドのスイッチを押すだけで、人やペットが温かいと感じる30〜40℃の温水を供給し続けてくれる。AC電源は不要で、ガスボンベ2本をセットするだけで連続で30分間使用可能。それでいて、10〜30秒あれば外気温に関係なくお湯を作れるところに町工場の高い技術を感じられる(※カセットボンベの特性上、5℃以下の環境では使用できません)。落ち着いた配色は自宅のインテリアにも馴染み、キャスター付きなので移動も簡単。
▼INFO
モリタ工業株式会社
https://www.erif.jp/
<ポータブルプロジェクター>
アンカージャパン『Nebula Capsule ll』
アウトドアでも大画面&高音質。VODにも対応したモバイルプロジェクター
▲『Nebula Capsule ll』¥59,800(税込)
夜空の下でお気に入りの映画を見ながら家族や友達と語らう。そんなひと時を可能にさせてくれるのが、モバイルプロジェクターだ。『Nebula Capsule ll』は、500ml缶よりも小さなサイズながら、最大100インチの大画面で再生することが可能。720pの高解像度でDolby®︎ Digital にも対応しているので、そのクオリティは申し分ない。Android TV 9.0搭載で本体にアプリを直接ダウンロードできるので、これ一台でYouTube、Amazon Prime Video、Netflixなど、さまざまなコンテンツを再生できるのも嬉しい。
▼INFO
アンカー・ジャパン株式会社
https://www.ankerjapan.com/
<ソーラーチャージャー>
Jackery(ジャクリ)『Jackery SolarSaga 100』
これさえあればどこでもオール電化。USB端子も使える持ち運び式ソーラーパネル
▲『Jackery SolarSaga 100』¥34,800(税込)
電源サイトがないキャンプ場でも調理家電や保温グッズを使いたい! そんな贅沢も、ソーラーチャージャーがあれば叶えられる。ポータブル電源の代名詞的ブランドのジャクリが手がける『Jackery SolarSaga 100』は、太陽光から電気への変換効率が23%と比較的高いのが特長。全く電源がない状態でも、太陽さえ出ていればポータブル電源や蓄電池を充電することができる。また、本体についているUSB端子から直接電源共有することも可能。突然の停電に備える意味でも持っておいて損のないアイテムだ。
▼INFO
株式会社Jackery Japan
https://www.jackery.jp/
Text:山梨 幸輝