誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

2023年7月16日(日)、富士山を見上げる山梨県南都留郡の富士ヶ嶺オフロードで、Jeepオーナーが“マイJeep”でチャレンジする『Jeep Adventure Academy 2023』が開校。国内初だった昨年と同様、今回もJeepの“絶対的信頼感”に満ちたオフロードスペックが参加者を笑顔にするアカデミーとなった。

「実はかなり難しいコースなんです」

昨年の新潟に続く『Jeep Adventure Academy 2023』。前回と趣を異にしているのは、関東有数のオフロード専門コースを持つ「富士ヶ嶺オフロード」を舞台に選んだところだ。それに付随して今回は、よりオフロードの走破性が高い『ジープ ラングラー(Jeep Wrangler)』限定となった。

DSC8745-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

DSC8753-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

DSC9698-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

遠くは北陸や近畿から駆け付けたラングラーの総台数は45台。内訳は、ロングボディのアンリミテッド/JKが3台、JLが27台。ショートボディのJLが2台。ルビコンのロングが10台。ショートが3台。オフロード最強スペックのルビコンが3割近いのは、今回の舞台にふさわしい傾向と言えるだろう。
それらを午前25台、午後20台に分け、さらに5組のグループを構成し、グループ単位で順次3つの走行講座を受講した。

DSC8788-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!
DSC8824-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!
DSC8814-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

各組共通で最初に受けたのは、こちらも3部構成の座学。コース概要と走行の注意点。ラングラーのスペック基礎講座。そして前回も講師となった『BFGoodrich Tires』の成瀬朋伸氏によるタイヤの種類と説明。成瀬氏の講座内容は別ページで詳しく紹介しているので、ぜひ参照していただきたい。

DSC8907-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

▲『BFGoodrich Tires』のブランドマネージャー、成瀬朋伸氏。

その成瀬氏が走行前に行ったタイヤチェックが、少しだけ参加者をざわつかせた。オフロード走行に長けたマッドテレーンタイヤを標準装備するルビコンと、任意でタイヤを換えた車両以外に対して、オーナーの了承を取った上で空気圧を下げるサービスを実施した。

DSC9355-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

半数以上のラングラーが履くタイヤは、高速走行にも性能を振り分けているので、土をつかみにくいトレッドパターンになっている。ゆえに成瀬氏のサービスは、空気圧を下げ接地面を増やすことでグリップ力を増すための措置なのだが、それでなくてもオフロードビギナーが多い会だ。「このタイヤで大丈夫だろうか?」とささやかな不安を抱いた参加者は少なくなかったらしい。

「実はクルマが優れているので、今日のような乾いた路面なら、いわゆるノーマルタイヤでもかなり走れるんです」

DSC0387-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

そんな頼もしいコメントを聞かせてくれたのは、座学でコース概要と走行の注意点を担当した飯島浩二氏だ。Jeepオーナーの飯島氏は、長年Jeepイベントのメインインストラクターを務め、なおかつ富士ヶ嶺オフロードを知り尽くしているエキスパート・ドライバーでもある。

DSC8962-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

▲飯島浩二氏

「座学でも説明しましたが、このコースは溶岩由来の軽石でできています。とても滑りやすいので、LOWギア設定は当然として、可能な限りスピードを落とし、タイヤをしっかりグリップさせて走らせるテクニックが求められます。毎日コンディションが変わるので、実はかなり難しいコースなんですよ」

そう言って笑った飯島氏は、参加者を安心させるためか、座学では「実はかなり難しい」と伝えなかった。さて、先導走行役も請け負ったエキスパートには、どんな企みがあったのだろう。

アカデミーの伝統になりつつある家族同乗とドライバーチェンジ

参加者自らハンドルを握って走行講座を受けるコースは2つ。おおむね平地をベースにしたマイルドコースには、大きなコブが連続するモーグルと、最大斜度20度を超えるバンクを備えたカーブ。さらにHDC(ヒルディセントコントロール/Jeep 4×4システムに組み込まれた、ハンドル操作に集中できるオフロード用クルーズコントロール的な車体制御装置)の使用を求められる通称バケツの大穴が控えていた。

DSC9080-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

DSC9106-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

DSC9234-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

「クルマがユラユラ大揺れしたのが楽しかった」と満面の笑みで感想を話してくれたのは、リアシートでモーグルを体験した男の子。バケツ通過後、嬉々としながら「フロントウィンドウに地面と空しか見えないなんて!」とつぶやいたドライバー多数。HDCのスイッチを始めてオンにしたという参加者も圧倒的に多かった。それにしても、マイルドとは名ばかりの、かなりエキサイティングな設定だった。

DSC9165-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!
DSC9126-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!
DSC9141-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

別コースの名称はハードコース。その命名理由は想像しやすい。山中に潜む様々なセクションを巡るための外周路を利用したこちらは、コースインと同時に壁のような上り坂が立ちはだかる。斜度23度のアップヒル。できれば一気に駆け上がりたいところだが、座学での説明通り、滑りやすい路面に対してはスピードを抑え、タイヤをグリップさせながら走らなければならない。

DSC9292-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

DSC0089-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

DSC9076-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!
DSC0052-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!
DSC9026-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!
DSC9884-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

どんな心境かと、初めてトライするドライバーに話しかけると、後席から「大丈夫!」と大声で応じて来たのが子どもたち。一人かと思ったら入れ違いに二人三人と顔を出してきたり。そうした家族同乗のままオフロードコースを走るのも、もはやこのアカデミーの伝統になりつつある。また、2周目になると親から子、あるいは夫から妻へとドライバーチェンジするのも同様に。

DSC0009-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

DSC9314-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

DSC9996-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

「ほら、みんな後ろをついてこられるでしょ」

ハンドルを握りながら楽しげに話したのは、ハードコースを先導走行中の飯島氏だ。外側を走ればすべてバンクとなる外周路のカーブで、講師はあえて外側にラングラーを運び、大きく傾きながら走行する手本を後続車に示していた。

DSC9763-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

DSC9942-Edit 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

「僕が運転しているアンリミテッドはノーマルタイヤです。それでもこれだけ走れるとわかれば、皆さん安心しますよね」

言われて振り返れば、続くラングラーは同じラインで侵入して来る。見る限り、何の迷いもないままに。よくよく考えれば、これはとんでもないことかもしれない。

DSC9965-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

DSC0060-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

3つ目の走行講座は、インストラクターがドライブするJeepに同乗するイントラTAXI。「自分ではとても行けそうにない」セクションに入り込むことで、前回も好評だったカリキュラムだ。体験後の感想でもっとも多かったのは「テーマパークのアトラクションみたい」。確かに、2つのコースより前後左右の揺れ幅が増す個所ばかりなので、より興奮度が高まるのだろう。しかし、そこを走破するのは誰もが愛車としているJeepだ。前回のアカデミーにも参加したというオーナーは、こんな意欲を口にした。「次の次くらいは、自分のラングラーで挑んでみたいです」

DSC9855-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

DSC9874-1 誰をも笑顔にしてしまうオフロードドライビング・レッスン『Jeep Adventure Academy 2023』フルレポート。開校2回目は本格オフロードコースに挑戦!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Jeep®の最新情報をお届けします。

Ranking