冬キャンプの醍醐味のひとつ・焚き火を安全に楽しむためにゲットしておきたいウェアを厳選してご紹介。アウター・ベスト・ポンチョ・パンツ・グローブなど、難燃性+αのハイスペックなアイテムをゲットしよう。
ソロからグループまで、今や冬のアウトドアでのキャンプにおける定番の楽しみが“焚き火”だ。ただし始めるにあたってビギナーは、焚き火台やテーブル、トングや火吹き棒といったギアにばかり目が向きがち。実際のところは、現地で着るウェアにも気を付けていないと、火の粉が飛んできてお気に入りの1着に穴が……なんてことも。そこで今回は、アウター・ベスト・ポンチョ・パンツ・グローブなど、難燃性をベースにさまざまな機能を搭載した焚き火ウェアを、国内外の人気アウトドアブランドから厳選してご紹介。焚き火のときに注意したい“炎”や“寒さ”、さらに“臭い”などをケアしてくれる高機能ウェアをぜひチェック!
<ダウン>
Snow Peak(スノーピーク)『FR 2L Down Long Pullover』
表地は難燃性&裏地は透湿防水性や防風性も高いダウンジャケット
▲『FR 2L Down Long Pullover』¥52,800(税込)※販売価格と異なる場合がございます
ハイエンドなギアが支持されるスノーピークの新たな冬のダウンジャケット『FR(Fire Resistant)2L Down』は、表地に難燃性素材を混紡したリップストップポリエステルを採用している焚き火向きのジャケットだ。裏地はアウトドアスポーツ用ウェアに多く使われる高品質なラミネート素材なので、透湿防水性や防風性もハイレベル。プルオーバータイプ&ドローコードで調整可能なフードがもたらす暖かさは格別で、ファスナー開きのセキュリティポケットや、スマートフォンが入る大きさの仕分けポケットなどの使いやすさもGOOD!
▼INFO
株式会社スノーピーク
https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja
<ダウン>
NANGA(ナンガ)『TAKIBI DOWN JACKET』
圧倒的な暖かさのダウンに難燃素材を配合した独自の生地が魅力
▲『TAKIBI DOWN JACKET』¥66,000(税込)
アイテム名が目的をまさに表している『TAKIBI DOWN JACKET』は、羽毛にこだわるジャパンブランド・ナンガの人気アイテム。同ブランドの魅力であるダウンの暖かさはそのままに、難燃素材・アラミドを配合した独自のタキビ生地を採用したことで、安心して焚き火を楽しめる一着に仕上がった。独自のUDD(超撥水ダウン)を採用している羽毛は水気や湿気に強く、保温力の低下を最小限に抑えるためアウトドア向き。前身頃の6つのポケットとハンドウォーマー、後ろ身頃のファスナーポケットには小物の焚き火ギアを入れよう。
▼INFO
株式会社ナンガ
https://nanga.jp/
<ジャケット>
Columbia(コロンビア)『ロマビスタタキビジャケット』
王道ブランド×トレンドショップがコラボした難燃&別注モデル
▲『ロマビスタタキビジャケット』¥14,850(税込)
王道アウトドアブランド・コロンビアの中でも、秋冬の定番といえば抜群の保温性を発揮する『ロマビスタジャケット』。今回はこのジャケットが、常にトレンドの最先端を行くアウトドアショップ・Orange(オレンジ)とコラボし、別注モデル『ロマビスタタキビジャケット』をリリースした。難燃加工を施したコットンキャンバス素材を採用したことで、焚き火はもちろんBBQなど、火を扱うあらゆるシーンで大活躍! 身頃裏地のフリースは肌触りの良さと暖かさを兼ね備えているため、肌寒い時期のタウンユースにもぜひ。
▼INFO
株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン
http://www.columbiasports.co.jp/
<パーカー>
mont-bell(モンベル)『フエゴパーカ Men’s』
モンベル独自の難燃性素材を採用したシリーズの焚き火パーカー
▲『フエゴパーカ Men’s』¥13,750(税込)
難燃性ビニロンとコットンを組み合わせたモンベル独自の難燃性素材・フレアテクトを採用した『フエゴパーカ Men’s』は、火の粉が飛んでも穴が空きにくく、自己消火性に優れているのが特長。重ね着しやすいゆとりのあるシルエットなので、焚き火の際はお気に入りのウェアの上に羽織っておくことをおすすめしたい。ジッパー式で両サイドからアクセス可能な背面の大型ポケットは、厚手の焚き火用グローブがすっぽり入る。モンベルでは“フエゴシリーズ”として、ハット・パンツ・エプロンなどもそろえているのでチェック!
▼INFO
株式会社モンベル
https://www.montbell.jp
<ブルゾン>
Oregonian Camper(オレゴニアン キャンパー)『難燃マイヤーブルゾン』
難燃マイヤー&コットンを採用した焚き火仕様のUSAブルゾン
▲『難燃マイヤーブルゾン』¥14,080(税込)
古き良きアメリカのアウトドアスタイルを継承するアイテムが、玄人キャンパーの心をつかむブランド・オレゴニアンキャンパー。このスタンドネック型のブルゾンも同様に、アメリカンなワークテイストのデザインと深みのあるカラー(OLIVE&BROWN)が魅力で、さらに身頃に難燃マイヤー(燃えないフリース)、袖に難燃コットンを採用している焚き火仕様だ。アウトドアで寒くなってきたら、裾を絞れるドローコードで保温性UP! 同ブランドの『難燃マイヤー焚き火パンツ』とセットアップで着れば防護面もオシャレ面も完璧だ。
▼INFO
有限会社トラウター
http://www.oregonian.jp/
<ベスト>
GRIP SWANY(グリップスワニー)『FIREPROOF APRON VEST』
難燃ファブリックを採用した焚き火ベストはエプロンに早変わり!
▲『FIREPROOF APRON VEST』¥15,180(税込)
アウトドアのタフな環境下で真価を発揮するギアが、創業から170年以上にわたって世界中のキャンパーたちに愛されるグリップスワニー。同ブランドは代名詞のグローブ以外にも、オンリーワンのデザイン&機能のキャンプウェアが人気で、この『FIREPROOF APRON VEST』もそのひとつだ。大小の豊富なポケットを備えるとともに、オリジナルで開発した難燃ファブリックの焚き火ベストは、内側に隠れている生地を引っ張り出すことで一気にエプロンへと早変わり! 横のファスナーで身幅が調整できるのも着やすいポイントだ。
▼INFO
株式会社スワニー
https://www.grip-swany.co.jp/