王道アウトドアブランドやシューズブランドのアウトドア対応モデルなど、機能性とデザイン性を兼ね備えたおすすめのサンダルを人気ブランドからご紹介。キャンプやフェスなど、夏のアクティビティで大活躍!
夏の足元の定番アイテムといえば、やっぱり“サンダル”! 今ではいわゆるビーチサンダルのように海や川だけで履くものではなく、アウトドアでのキャンプや本格的なビーチアクティビティ、さらにはタウンユースでも履ける機能的かつおしゃれなサンダルが、アウトドアブランドだけでなくシューズブランドからも続々とリリースされている。絶好のアウトドアシーズンである夏はもちろん、靴下を履くことで春・秋を含めて3シーズンにわたって活躍する最新サンダルを、国内外のさまざまな人気ブランドのアイテムから厳選してご紹介する。
※この記事は、2021.06.24に掲載した「【2021年・サンダル特集】アウトドアでのキャンプ&マリンスポーツからタウンユースまで幅広く活躍する最新サンダル」の内容を再編集し、増補改訂したものです。
Chaco(チャコ)『Ms Z2 CLASSIC』
親指ループ&アウトソールによる歩きやすさと安定感が抜群!
▲『Ms Z2 CLASSIC』¥10,450(税込)
米・コロラドでリバーガイドをしていた靴職人のマーク・ペイジェンが、理想のサンダルを追い求めて1989年に設立したチャコ。快適さと耐久性に秀でたサンダルに定評がある同ブランドにおいて代表的なZ1タイプに、親指部分のループをつけた『メンズ Z2 クラシック』は、濡れた路面でもグリップ力を発揮するオリジナルのChaco Grip™アウトソールも相まって歩きやすさと安定感が抜群! サップやカヤックなどの本格的なウォータースポーツを楽しむ人々や、長時間&さまざまな場所を歩き回るバックパッカーなどにぴったりだ。
▼INFO/画像提供
株式会社エイアンドエフ
https://www.aandfstore.com/
HOKA(ホカ)『HOPARA』
サンダルに対するイメージを覆すハイスペック、万能な一足
▲『HOPARA』¥16,500(税込)
ランニング業界で革新的なシューズを生み出し続けるホカは、一般的なサンダルに対するイメージを覆す機能性を装備している。マウンテンサンダル『ホパラ』は、あらゆるコンディションに対応できる本格アウトドア派のための一足。柔軟性・快適性・通気性を兼ね備えている合成素材とネオプレンのアッパー、クッション性と反発性が向上したラバーEVAのミッドソール、凸凹や濡れた路面でも滑りにくいグリップやラバーなどハイスペックな性能が満載! この一足さえあれば、アウトドアのどんなシチュエーションでも乗り切れるはず。
▼INFO/画像提供
デッカーズジャパン
https://www.hoka.com/jp/
DAIWA(ダイワ)『ダイワストラップサンダル』
釣りにぴったりの機能を搭載!デザインはタウンユースにも◎
▲『ダイワストラップサンダル』¥8,690(税込)
釣り具の総合メーカー・ダイワらしい機能を備えたオリジナルストラップサンダルが登場! クッション性が高い軽量EVAソール、そしてウェーブ型のオリジナルラジアルソールはおかっぱり(陸釣り)も想定した仕様で、甲に施された独自のメッシュアッパーは長時間の釣りでも日焼けを軽減してくれる。さらに、つま先・甲・かかとの3箇所にストラップを設けたマルチアジャスト機構によるフィット感は申し分なし。釣りのシーンはもちろんのこと、シンプルかつ洗練されたデザイン&カラーはタウンユースのコーデにも似合うだろう。
▼INFO/画像提供
グローブライド株式会社
https://www.daiwa.com/jp/
Keen(キーン)『ユニーク』
履き心地にリピーター続出!3シーズン対応の次世代スニーカー
▲『ユニーク』¥14,300(税込)
機能的かつデザイン性の高いサンダルの数々が、フェスなどのシーンで大活躍中のキーン。同ブランドにおいて“次世代スニーカー”と称されるモデルの『ユニーク』は、伸縮性の高い2本のコードが足全体を包み込む“インターロッキングコードシステム”を採用し、軽量ポリウレタン製のフットベッドや、高いグリップ性を発揮するラバーアウトソールなども融合した極上の履き心地にリピーターが続出中! さらに、ソックスを薄手からフリースまで履き分けることで、3シーズンに対応するという万能ぶりも人気を集めている理由だ。
▼INFO
キーン・ジャパン合同会社
https://www.keenfootwear.com/ja-jp/
teva(テバ)『ORIGINAL UNIVERSAL – POLAROID』
“世界初”同士のブランドがコラボレーションした限定モデル!
▲『ORIGINAL UNIVERSAL – POLAROID』¥8,030(税込)
「世界初のストラップ付きサンダル」を開発したことで知られるテバと、「世界初のインスタントカメラブランド」として有名なポラロイドがコラボレーションしたプレミアムな限定モデルがこちら。テバの定番モデルである『オリジナル ユニバーサル』をベースに、ストラップには環境にやさしいユニファイ社のリプリーブ100%再生ポリエステルウェビングを採用。そして甲部分のストラップには3Dプリントされたブランドロゴ、ヒールストラップにはレインボーカラーという、ポラロイドファンにはたまらない特別仕様となっている。
▼INFO
デッカーズジャパン
https://jp.teva.com
DANNER(ダナー)『ローグアプローチ』
快適さと動きやすさを兼ね備えたマルチアドベンチャーサンダル
▲『ローグアプローチ』¥13,200(税込)
1932年に創立したアウトドアブーツの老舗ブランド・ダナーは、サンダルにおいてもファンが多い。“マルチアドベンチャーサンダル”と評されるモデル『ローグアプローチ』は、ラバーのトゥガードとメッシュライナーのアッパーパターンが快適さを、クイックレースとヒール部のアジャストベルトが動きやすさをしっかりと確保した仕様となっている。さらに特殊なゴムを配合&タコの吸盤にインスパイアされたパターンのソールは濡れた路面でも滑りにくく、キャニオニングといったウォーターアクティビティにも対応できるスペックだ。
▼INFO
株式会社エービーシー・マート
https://www.abc-mart.net/shop/
NIKE ACG(ナイキエーシージー)『ナイキ エア デシューツ+ SE』
90年代のスタイルと、現代の機能性が融合したナイキの名作
▲『ナイキ エア デシューツ+ SE』¥9,900(税込)
ナイキ エア搭載のアウトドアサンダルとして、1992年に発売され話題を呼んだ名作『エア デシューツ』。以来、進化してきた同シリーズのモデル『ナイキ エア デシューツ+ SE』は、90年代当時のスタイルに、速乾性に優れた素材や快適なクッショニングなど現代の機能性を融合させた一足だ。かかとのナイキ エアに加えて、速乾性に優れたアッパーや粘着性のあるラバーアウトソール、足ずれを防ぐテクスチャード加工のフットベッドを搭載。独特なカラー&デザインは、自然の中だけではなく街中でもあなたの個性を高めてくれる。
▼INFO
ナイキ
https://www.nike.com/jp/
SHAKA(シャカ)『OTTER TRAIL AT』
アーバンアウトドアを提唱するフットウェアブランドから、初のスニーカーサンダルが登場!
▲『OTTER TRAIL AT』¥14,080(税込)
シャカは1990年代に誕生した南アフリカ共和国のブランドで、国内の自社工場で作るハイクオリティなサンダルが人気を博すも2000年前半にブランドが消滅。しかし十数年の時を経て復刻し、現在ではメンズ&ウィメンズ問わず幅広い層から人気を集めている。同ブランド初のスニーカーサンダルが『OTTER TRAIL AT』で、最上級の履き心地を生むATソールや、抗菌防臭・通気性・クッション性を兼ね備えた“SHAKA IN-FOAM”の中敷きなどが特徴。サンダルとスニーカーのいいとこ取りができるオールマイティな一足で遊び尽くせ!
▼INFO/画像提供
ブルームーンカンパニー
03-3499-2231
https://shaka-jp.com/
inov-8(イノヴェイト)『レコライト / RECOLITE 190 UNI』
脱ぎ履きのしやすさを追求したリラックスサンダルの進化形!
▲『レコライト / RECOLITE 190 UNI』¥13,200(税込)
2003年にイギリスで誕生したオフロードシューズブランドのイノヴェイトは、トレーニングやハイキングなどに適したモデルを続々とリリースしている。スポーツサンダルの『レコライト』は、遡るとレースのビフォー&アフターに着用するリラックスサンダルとして開発されたのが原点。その点における軽さや履き心地の良さだけではなく、つま先やサイド部分が補強されているため、アウトドアのシチュエーションでも足のサポート力はバッチリだ。キャンパーだけではなく、日常的に脱ぎ履きの多い仕事をしている方も重宝するだろう。
▼INFO
デサントジャパン株式会社
https://store.descente.co.jp/top/CSfTop.jsp