【2025年・サンダル特集】アウトドアからタウンユースまで活躍する、最新の高機能&おしゃれサンダル
アクティビティに対応する機能性とおしゃれを彩るデザイン性を両立した、高機能でおしゃれなサンダルを特集。王道アウトドアブランドや人気シューズブランドなどの、アクティビティ対応の一足を厳選してピックアップ!
暖かい季節における足元の定番アイテムといえば“サンダル”! アウトドアからタウンユースまで履ける快適さ・グリップ力・クッション性を兼ね備えた機能的なサンダルが、さまざまなブランドからリリースされている。トレンド的にはストラップタイプがメインだが、よりアクティブに動けるスニーカータイプの人気も上昇中! 絶好のアウトドアシーズンである夏はもちろん、靴下を履くことで春・秋を含めて3シーズンにわたって活躍する、最新&おすすめのサンダルをチェック!
※この記事は、2024.06.20に掲載した「【2024年】キャンプ&マリンスポーツなどのアウトドアからタウンユースまで!最新の高機能&おしゃれサンダル21選」の内容を再編集し、増補改訂したものです。
Columbia(コロンビア)『ピークフリーク ローム スライド』
独自のテクノロジーを搭載。夏に最適なスライドサンダル
▲『ピークフリーク ローム スライド』¥6,930(税込)
王道アウトドアブランドのコロンビアからは、アウトドアからタウンユースまでハマる、脱ぎ履きが楽な『ピークフリーク ローム スライド』をぜひ。独自のテクノロジーをシューズに落とし込むコロンビアらしく、軽量かつ耐久性に優れ、高いトラクションを発揮するグランドコンタクトEVAフォーム・オムニグリップライトを採用。これからの暑い時期のキャンプやフェス、日常使いまで活躍する一足は、素足での着用はもちろん、ソックスと合わせたコーディネートにもGOOD!
▼INFO/画像提供
株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン
https://www.columbiasports.co.jp
inov-8(イノヴェイト)『【ニュービンテージ】レコライト 190 UNI』
脱ぎ履きのしやすさを追求。リラックスサンダルの進化形
▲『【ニュービンテージ】レコライト 190 UNI』¥16,500(税込)
2003年にイギリスで誕生したオフロードシューズブランドのイノヴェイトは、トレイルランニングやハイキングに適したモデルを続々とリリースしている。スポーツサンダルの『レコライト』は、レースのビフォー&アフターに着用するリラックスサンダルとして開発されたのが原点。軽さや履き心地の良さという魅力に加えて、つま先やサイド部分の補強により、アウトドアのシーンにおける安全性もバッチリだ。キャンパーだけではなく、日常的に脱ぎ履きの多い仕事の方にも重宝する一足。
▼INFO/画像提供
デサントジャパン株式会社
https://store.descente.co.jp/top/CSfTop.jsp
DAIWA(ダイワ)『DL-1483 HV(ハイパーVソール)ラジアルデッキフィットサンダル』
シューズライクなサンダルシリーズに2025年の新色!
▲『DL-1483 HV(ハイパーVソール)ラジアルデッキフィットサンダル』¥9,600(税込)
釣り具の総合メーカーとして名を馳せるダイワからは、フィット感のあるシューズライクなサンダルシリーズに、2025年の新色・ホワイトマーブルが登場。クッション性に優れた軽量EVA素材と高いグリップ力のハイパーVソールの組み合わせは、釣りでも普段履きでも機能性を実感。さらにサンダルタイプではレアな極厚のカップインソールが、長時間にわたって履いていても疲れにくいクッション性を発揮する。デザイン的には、踵に施されたDAIWAロゴがシンプルでGOOD!
▼INFO/画像提供
グローブライド株式会社
https://www.globeride.co.jp/
BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)『Boston CT / ボストン クロスタウン』
▲『Boston CT / ボストン クロスタウン』¥27,500(税込)
ルーツは1774年まで遡る、ドイツで生まれた歴史あるグローバルブランド・ビルケンシュトック。“フットベッドの生みの親”と呼ばれる同ブランドの『Boston CT / ボストン クロスタウン』は、名作である『Boston』をよりアウトドア仕様にアレンジしたサンダルだ。ソールがPU素材でカバーするような形状となり、より耐久性、耐水性に優れていてアウトドアにもってこいの一足になっている。さらに、足の形状を考慮したコルクフットベッドの足触りが気持ち良く、金属製バックルによって自由に調整可能なベルトも履きやすいポイント。
▼INFO/画像提供
Birkenstock Japan 株式会社
https://www.birkenstock.com/jp
Salomon(サロモン)『TECHAMPHIBIAN 5』
どのパーツもハイスペックなメンズウォーターシューズ
▲『TECHAMPHIBIAN 5』¥13,200(税込)
1947年にフランスで創業して以来、スキーやスノーボードなどの革新的なウェアを生み出し、現在ではアウトドアやランニングなど、オールシーズンのアクティビティ向けアイテムを展開するサロモン。メンズウォーターシューズの『TECHAMPHIBIAN 5』は、速乾性・通気性に優れた砂よけメッシュのアッパー、どんな路面や地形でも密着性を発揮するWater Contagrip®のアウトソール、足を保護する補強トゥキャップに完全縫合構造など、どのパーツを切り取ってもハイスペック。
▼INFO
Salomon
https://salomon.jp/
Oboz(オボズ)『Whakatā Off-Road』
環境へのメッセージが込められた機能性も高いモデル
▲『Whakatā Off-Road』¥16,500(税込)
モンタナ州で2007年に誕生したオボズはその後、アメリカでTOP3に入るトレッキングシューズブランドに成長。日本には2014年に上陸し、すべてのパーツを自社開発しているブランドとして知られている。リサイクルポリエステル・ヴィーガンレザー・サトウキビ由来のバイオベース素材などを採用し、環境へのメッセージが込められたモデルが『Whakatā Off-Road』。トラクション性能の高い3㎜のディープラグ、踵を2方向から固定できるヒールストラップなども機能的だ。
▼INFO/画像提供
Uniglobe LLC.
https://obozfootwear.jp/
New Balance(ニューバランス)『750 Straps A3』
ブランドを代表するシリーズのひとつとして愛され続ける
“990”の流線形デザインとスニーカーライクの履き心地
▲『750 Straps A3』¥9,900(税込)
数々の名作スニーカーを世に送り出してきた、世界的なシューズブランド・ニューバランスを代表するシリーズとして愛され続ける定番“990”からインスパイアされた流線形のデザインと、スニーカーライクの履き心地をサンダルで表現したモデルが『750 Straps A3』だ。着脱可能なヒールストラップにより、履くシーンや気分に合わせて、2WAYの履き方を楽しめるのが魅力。BLACK/WHITEのカラーは幅広いコーデにフィットし、甲のベルトのブランドロゴもインパクト抜群だ。
▼INFO/画像提供
株式会社ニューバランスジャパン
https://shop.newbalance.jp/shop/
HI-TEC(ハイテック)『HT SD011 EASTEND PORT』
定番モデル“イーストエンド”を水陸両用にアップデート
▲『HT SD011 EASTEND PORT』¥11,000(税込)
1974年にイギリスで誕生したハイテックは、スカッシュ(ロンドンで生まれたインドアラケットスポーツ)のシューズがルーツで、トレッキングシューズやキャンプシューズなどが人気のアウトドアライフスタイルブランドだ。同ブランドの定番モデル『EASTEND』を水陸両用にアップデートしたこちらは、2点ホールドのウェビングベルト仕様で、ミッドソールには着地の衝撃を約70%吸収する「GRV-30」を採用。ソックスとのコーディネートを楽しめる透け感のあるメッシュも◎!
▼INFO/画像提供
HI-TEC
https://www.hitec-footwear.com/
Luna Sandals(ルナサンダル)『Mono Gordo Winged Edition』
ブランド“最厚”アウトソールが疲労感を最小限に抑える
▲左:『Mono Gordo Winged Edition-Mountain Crystal-』)、中:『Mono Gordo Winged Edition』、右:『Mono Gordo Winged Edition-Desert Canyon-』各¥15,180(税込)
素足感覚で走れるベアフットサンダルの代表的なブランドが、シアトル発のルナサンダルだ。アウトドアでもタウンユースでも活躍する定番モデルのアウトソールが同ブランド“最厚”の19mmになったこちらは、アウトドアで石など硬い突起物を踏んだときの痛みや、長時間のランニング&ウォーキングのときの疲労を最小限に抑えられるだろう。3色展開のシンプルなカラーとデザインがコーデを選ばないモデルで、加えてストラップに施されたロゴマークがさりげないポイントに!
▼INFO/画像提供
株式会社ロータス
https://lunasandals-jp.com/
DANNER(ダナー)『ワロワ ナイロン サンダル』
高いグリップ力とタフな雰囲気のストラップサンダル
▲『ワロワ ナイロン サンダル』¥14,300(税込)
1932年に創立したアウトドアブーツの老舗ブランド・ダナーは、サンダルにおいてもファンが多い。同ブランドで定番の『ジョセフ レザー サンダル』と同様に、シンプルさが魅力のストラップサンダルの『ワロワ ナイロン サンダル』。VIBRAMのアウトソールとPUのMIDソールを組み合わせたボトムが、アウトドアの海や川、突然の雨で濡れた路面でも高いグリップ力を発揮! 通称“MIDNIGHT”のブラックカラーとレザー製のヒールストラップが醸し出す、タフな雰囲気も魅力だ。
▼INFO/画像提供
DANNER
https://jp.danner.com/
NIKE SPORTSWEAR(ナイキ スポーツウェア)『ナイキ カーム』
極上のリラックスを足元にもたらしてくれる万能サンダル
▲『ナイキ カーム』¥9,900(税込)
スニーカーの世界で革新的な機能とデザインの名品を生み出してきたナイキは、サンダルにおいてもヒットアイテムが多数。大きめのデザインが履きやすく、上品さも感じさせる『ナイキ カーム』は、同ブランドがおすすめする万能サンダル。柔らかさと反発力と兼ね備えたフォームと、最適なフィット感に調節できる上部のストラップの融合が、極上のリラックスを足元にもたらしてくれる。ちょっとしたお出かけからレジャー先まで、気楽なスタイルを楽しめる一足。
▼INFO
NIKE カスタマーサービス
https://www.nike.com/jp/
SHAKA(シャカ)『OTTER TRAIL AT 2WAY』
スニサン or スライドサンダルの2wayスニーカーサンダル
▲『OTTER TRAIL AT 2WAY』¥17,600(税込)
未知の土地や人との繋がりをつくる旅にご一緒できたらという想いを込めた「行こう。自由だ。」をコンセプトに、ファッションとアウトドアスタイルを融合し、トラベルシーンなどの長時間の歩行を足元からサポートするシャカ。同ブランドのスニーカーサンダルの踵ストラップを着脱式にして、スニサン or スライドサンダルの2wayにカスタムしたリミテッドモデルは、GOLD&SILVERメタルパーツのテープエンドとブラックボディ&ブランドレーベルがモードなコーデにも似合う。
▼INFO/画像提供
ブルームーンカンパニー
03-3499-2231
https://shaka-jp.com/
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『リ アクティブ スニーカー(ユニセックス)』
アクティビティ前後に履きたいスニーカー感覚のサンダル
▲『リ アクティブ スニーカー(ユニセックス)』¥11,800(税込)
王道のアウトドアブランドからは、アクティビティの前後に履きたいスニーカー感覚のサンダルをおすすめしたい。ザ・ノース・フェイスのユニセックスモデル『リ アクティブ スニーカー』は、足側のトップレイヤーのEVAにはクッション性のある柔らかい素材を、地面側のボトムレイヤーには反発性と安定性がある硬い層を配置することで、推進力の高い快適な歩行を実現。さらに独自のエラスティックシューレースシステムが、スムーズな着脱とフィット感の調整も可能にしてくれる。
▼INFO/画像提供
株式会社ゴールドウイン
https://www.goldwin.co.jp/tnf/
Snow Peak×Chaco(スノーピーク×チャコ)『LOWDOWN SLIDE SP Pro.』
人気ブランド同士のコラボサンダルを数量限定発売!
▲『Ms LOWDOWN SLIDE SP 25 Pro.』¥9,999(税込)
高品質なアウトドアギアが支持されるハイエンドブランドのスノーピークと、シンプルかつ機能的なスポーツサンダルの代名詞的ブランド・チャコとのコラボサンダルは定番で、今回の数量限定発売モデル『Ms LOWDOWN SLIDE SP 25 Pro.』も要チェック。イージーフィットをコンセプトにしたチャコの名作『LOWDOWN SLIDE』をベースに、スノーピークのネーム&ロゴマーク&テントカラーをイメージした配色が融合! スリップオンタイプはキャンプシーンでの脱ぎ履きも楽々。
▼INFO/画像提供
株式会社スノーピーク
https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja
MERRELL(メレル)『HYDRO MOC』
水陸両用シューズサンダルの傑作は、まるで“鍾乳洞”!
▲『HYDRO MOC』¥7,700(税込)
『ジャングルモック』など革新的なシューズを生み出すメレルのヒット作が、“鍾乳洞”のようなビジュアルと一体成型EVA素材の軽量シューズサンダル『ハイドロモック』だ。2022年からは、サステナブル素材と成型技術を採用してアップデート! 植物由来のフォーム素材であるBLOOM™を本体に採用し、相反する軽量性と耐久性を両立させたFloatPro™技術で成型。ウォーターアクティビティ、アフタースポーツ、アーバンアウトドアまで対応する水陸両用シューズサンダルだ。
▼INFO/画像提供
株式会社 丸紅フットウェア
https://merrell.jp
mont-bell(モンベル)『ロックオンサンダル』
近場の散歩からキャンプまで幅広く履けるライトサンダル
▲『ロックオンサンダル』¥4,400(税込)
靴下を着用したままでも履けるように、モンベル独自のS字形状の鼻緒を取り付けた『ソックオンサンダル』に、踵を固定するバックストラップもプラスしたモデルがこちら。バックストラップによって運動性が格段にアップし、鼻緒に採用している肌当たりがやさしい素材は、長時間にわたって履いていても足が痛くなりにくいのが特徴。日常的な近場の散歩用から、キャンプや海水浴&プールの際の履き替え用まで、幅広く使えるライトなサンダルはカラーバリエーションもPOP!
▼INFO/画像提供
株式会社モンベル
https://www.montbell.jp
お気に入りのサンダルをゲットして春夏のアウトドアへGO!
アウトドア&シューズブランドから近年リリースされているサンダルは、どれもアクティビティ対応のハイスペックなものばかり! 本格的な登山などではない限り幅広いシーンで活躍し、キャンプやフェスなどの機会が増える春夏シーズンは、何足持っていてもいいぐらいだ。春夏にアウトドアや旅行へ出かける際は、お気に入りのサンダルをマストアイテムのひとつとして持参するのがおすすめ。現地に着いて履き替えれば、より自由かつ快適にアクティビティを楽しめるのでぜひ!
Text:ラスカル(NaNo.works)