【REPORT】New Acoustic Camp 2023!Jeepが車両展示&オフロード試乗体験を開催
山とキャンプと音楽を満喫するキャンプイベント“New Acoustic Camp 2023”が、9月16日(土)〜18日(月・祝)の3日間にわたって、群馬県の水上高原リゾート200で開催された。このイベントをサポートしてきたJeepは、14年目となる今回もブースでの車両展示やオフロード試乗会などで会場を盛り上げた。イベントとJeepが用意したスペシャルなコンテンツをレポートするとともに、キャンプを楽しむみなさんのテントスナップをご紹介したい。
だれもが楽しめるイベント、ニューアコ。
Jeepは車両展示&オフロード試乗会で盛り上げる
“ニューアコ”の愛称で親しまれる『New Acoustic Camp』は、一般的な音楽フェスとはひと味違う個性的なイベントだ。「山とキャンプと音楽が“同じくそこにある”」というのがコンセプトで、来場者は思い思いのスタイルでのんびりと過ごす。だから会場には、ゆったりとした時間が流れている。
奥田民生や秦基博、JUN SKY WALKER(S)、それに清春やACIDMAN、the LOW-ATUSといった豪華出演者のライブを楽しむもよし、ヨガやSUP体験といった多種多様なワークショップやアクティビティを楽しむもよし。会場にはラーメンからスイーツ、三陸の牡蠣までバラエティ豊かな飲食店が出店、この“アコ飯”を目当てに訪れる人も多い。どんな方でも受け入れる間口の広さがニューアコの魅力だ。
入場ゲートをくぐった来場者がまず取り掛かるのが、テントの設営。幸いにも初日の午前中は快晴に恵まれ、設営は順調に進む。標高900mを超える立地だけに、木陰では涼しい風が吹く。広大な敷地内にはいくつものキャンプサイトがあり、愛車をテントの近くに停められるオートキャンプ&キャンプサイトも用意される。
テントサイトを巡ってみると、玄人キャンパーが多いイベントだけに、アウトドアのギアも凝っていることに気づく。初めて見るテントや、新製品がたくさん並んでいるのだ。色とりどりのテントを見ているだけで、こちらまでワクワクしてくる。特に素敵な雰囲気でアウトドアを楽しんでいる方には、おしゃれテントスナップを撮らせていただいたので、最後に紹介したい。
設営が終わると、その場でバーベキューを始める家族連れ、ワークショップやサウナに向かう人、“アコ飯”の屋台に並ぶ人など、それぞれのニューアコがスタートする。印象的だったのは、Tシャツを筆頭に今年のニューアコのアイテムを身に着けている人が多いことで、このイベントが愛されていることを実感する。
今年も盛り上がりを見せたJeepブース
オートキャンプ&キャンプサイトがあるだけに、クルマで来場する人も多い。クルマとの距離が近いということもニューアコの特徴で、Jeepブースにも多くの方が訪れた。今年のJeepブースは、2つあるステージのうちメインとなる“stage YONDER”のすぐそば。ステージの音も聞こえるし、ステージへのアクセスも容易な好立地だ。
このJeepブースに展示されたのは、『ジープ コマンダー リミテッド(Jeep Commander Limited)』と、『ジープ レネゲード リミテッド フォーバイイー(Jeep Renegade Limited 4xe)』の2台。クルマでアウトドアを楽しむ人が多いだけにJeepへの関心は高く、特にレネゲード フォーバイイーのプラグインハイブリッドシステムについて質問をされる方の姿が目立った。おそらく、山と自然を愛する方は環境性能に注目しているのだろう。
40°傾いても大丈夫⁉︎迫力満点のオフロード体験
Jeepブースには「オフロード試乗会」の受付が設置され、興味を持っていただいた方を特設試乗コースへご案内した。特設試乗コースでスタンバイしているのは、『ジープ ラングラー アンリミテッド サハラ(Jeep Wrangler Unlimited Sahara)』、『ジープ ラングラー アンリミテッド スポーツ(Jeep Wrangler Unlimited Sport)』、『ジープ グランドチェロキー リミテッド フォーバイイー(Jeep Grand Cherokee Limited 4xe)』、そして『ジープ グラディエーター ルビコン(Jeep Gradiator Rubicon)』の4台だ。
「オフロード試乗会」に先立って、コースの確認と準備をするインストラクターの方の助手席でラングラーのオフロード走行を体験させていただいた。
前日の雨でぬかるんだ芝生の斜面を悠々と登る、というところまでは想定の範囲内だった。けれども、路肩の急斜面を登り降りするシーンでは、横転の恐怖を感じるほどクルマが傾いた。ここでインストラクターがダッシュボードのディスプレイを指差して、「Roll(=横傾き)」が20°になっていることを説明してくれる。「この数字が40°くらいまでなら大丈夫」とのことで、つまりポテンシャルの半分しか使っていないのにこれだけの走破性能があるということだ。
世の中にはたくさんのSUVがあるけれど、ラングラーのように本格的なラダーフレーム構造を採用するモデルは少ない。ここに先進的な4輪駆動システムが加わるわけで、まさに鬼に金棒だということを体感することができた。
正午より、いよいよ「オフロード試乗会」がスタート。インストラクターがドライブするJeepの助手席や後席でオフロード試乗を体験したみなさんは、大満足の様子だ。たとえばクルマが大好きで音楽よりJeepを楽しみにして来たという3歳の男の子は、グラディエーターと離れがたい表情だった。また「ペーパードライバーです」という20代の女性二人組は試乗を終えると、「運転したくなりました」と笑顔を見せていた。
インストラクターの方にも感想を聞いた。悪路を乗り越えながら、「こうした段差を乗り越えるためにSUVは大きなタイヤを履いている」とか、「4輪駆動のほうが2輪駆動よりグリップが高くなる理由」、あるいは「駆動力やブレーキ力を電子制御するテクノロジーが年々進化している」と説明することで、Jeepの悪路走破性能の高さを理解していただけたという。
日が西に傾く頃、不穏な黒い雲が空に広がり、やがて雷鳴が聞こえてきた。けれどもさすがニューアコの参加者は手慣れたもので、素早く雨具を取り出して雨に備えた。もちろん晴天に越したことはないけれど、風雨の自然現象と一体化して悪天候すら楽しむことも、このイベントの醍醐味なのだ。やがて日が暮れると、CANDLE JUNE氏がプロデュースした照明が会場の至る所をライトアップ、水上高原は幻想的な雰囲気に包まれた。
ニューアコを満喫する、アウトドア・ファンのテントスナップ!
ニューアコを自分なりのスタイルで楽しんでいる5組の方々を直撃! スナップを撮らせていただくとともに、ニューアコやJeepの思い出、こだわりのアウトドアギアについてお話を伺った。
【質問内容】
①ニックネーム
②ニューアコの思い出やJeepに対するイメージ
③お気に入りのアウトドアギア
【No.1】
① GAKUファミリー
② 「実はJeepに乗っているんですよ。ひとつ前のJKラングラーなんですけど、すごい所有欲が満たされるというか、カスタムとかも結構できるので、自分の色に染めるじゃないですけど、楽しんでいます。出かけた先で、結構声をかけられることが多いです。ニューアコは4回目、去年は奥さんが妊娠中で来られなかったので、2年ぶりで楽しみです」
③ EcoFlowのポータブル電源と、ソーラーパネル、ポータブル冷蔵庫のセット。
【No.2】
① 小松さんと愉快な仲間たち
② 「子どもたちが楽しめそうなワークショップがあったので、大人だけじゃなくみんなで楽しめそうだと思って参加しました。ニューアコは初めてです。子どもにとって初めてのライブなので、いい音楽体験になればいいと思っています」
「私の弟がラングラーに乗っていて、めっちゃカスタムをしていて、マニア心をくすぐるんだなと思って見ています」
③ Helinoxのテーブルワンの脚と、Shim Craftのサイドアップボックスと、Snow Peakのバーナーを組み合わせたテーブルセット。
【No.3】
① チーム二子(ふたこ)
② 「ニューアコは4回目です。来ている人が魅力的だし、コンテンツも充実しています。ライブがメインというより、キャンプがメインですね。夜の景色もすごくきれいです」
「実は、初めて欲しいと思ったクルマが、Jeepのチェロキーだったんですよ。格好よかった。結局、買えなかったんですけど」
「それでさっき、Jeepブースでタオルをいただきました(笑)」
③ 焚き火の火の粉が飛んでも穴が開かないTheArthのタープ。
【No.4】
① 岡部ファミリー
② 「去年から2家族で来るようになりました。音楽もいいけど、ニューアコは食べる、遊ぶ、寝っ転がると、家族全員で楽しめるユルい感じがいいです。あと、テントの数が多いけど周囲とは距離があって、ゆったり過ごせるのも好きです。Jeepは街で見かけて格好いいと思ってましたが、特にこういう場所ではさらに雰囲気が増しますね」
③ 万能に使える鋳鉄のペグと、子どもがトランポリン代わりに遊べるコット。
【No.5】
① 菅井さんファミリー
② 「もともとキャンプが好きで、ふもとっぱらなどによく行っていました。子どもたちとニューアコに来たらワークショップが楽しかったらしく、また行きたいということで毎年来るようになりました。もう3回目で、Tシャツを自作するぐらい好きなイベントです。Jeepのイメージは、格好いいのひとことに尽きますね。いつかは乗ってみたいです」
③ Nordiskのテントとタープ
■今回のイベントの様子を動画でもご覧いただけます。
Text:サトータケシ
Photos:大石 隼土