Activity

2025.08.14

【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

アウトドアで大活躍する多機能なギアは、災害時の防災グッズとしても役立つものばかり。防災の日に併せて、タープ・ライト・バッテリー、携帯用トイレなど、趣味と防災のどちらにも重宝する最新のギアをチェック。

9月1日は防災の日! 自然災害の多い日本で暮らす以上は、普段から非常時の備えは万全にしておきたいところだ。それにあたってRealStyleでは、さまざまな機能を備えたアウトドアギアに注目。大自然の中で使うことを想定して作られたアウトドアギアは、災害時の防災グッズとしても使える機能を備えたものが数多くリリースされている。そこで今回は、アウトドアではもちろん、災害時の防災グッズとしても役立つ“必需品”を、国内外のブランドから厳選してご紹介する。

※この記事は、2022年9月1日に掲載した「【2022年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア18選」の内容を再編集し、増補改訂したものです。

Bush Craft Inc.(ブッシュクラフト株式会社)『ウルトラライト・ハンモック・タープ』

ブッシュクラフター向けの超軽量タープはコンパクトさも魅力!

1 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

5_ 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『ウルトラライト・ハンモック・タープ』¥17,380(税込)
※ハンモックは付属しておりません。

アウトドア界隈で人気の“ブッシュクラフト”をそのまま名前とするブランドの超軽量タープは、ブッシュクラフターたちの使いやすさを考慮して開発されている。リップストップ(破れ止め)加工が施された10デニールという薄さは、タープ裏面のループにハンモックのバグネットサスペンションを接続することで、さまざまなシーンで簡単に使える。携帯するときは丸めてコンパクトに収納できるため、いざというときのための災害用として、バックパックなどに入れておくのもいいだろう。

▼INFO
ブッシュクラフト株式会社
https://www.xn--pckp9aw8dc1i7a.jp/

SOL(エスオーエル)『エマージェンシー ヴィヴィ OR』

広げるとポリエチレン素材の寝袋状ヴィヴィサックに早変わり!

4_1 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

4-2 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『エマージェンシーヴィヴィ OR』¥3,740(税込)

重量はわずか100g(SOL製品のヴィヴィの中で最軽量)で、収納した状態は片手で持てるほどの大きさのこちらは、広げるとポリエチレン素材を寝袋状に加工したヴィヴィサックに早変わり! 体熱の90%を反射し、密閉性も高いことから保温効果に優れている。ポリエチレンはしなやかで繰り返しの使用に向いていて、使用時の“ガサガサ感”がないのもうれしいポイント。商品名の通り、アウトドアでのあらゆるエマージェンシー(非常時)であなたの身体を守ってくれる頼もしいギアだ。

▼INFO
株式会社スター商事
https://www.star-corp.co.jp/

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット)『ナイロンタープポンチョ』

レインコート・パックカバー・グラウンドシート・タープが合体

ST82501001A_web 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

ST82501001B_web 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『ナイロンタープポンチョ』¥10,120(税込)

アウトドアでの急な雨のときに、重宝するアイテムと言えばポンチョ。その点でシートゥサミットの『ナイロンタープポンチョ』は、レインコート・パックカバー・グラウンドシート・タープといった機能がすべてひとつになっている優れものだ。70Dコーティッドナイロンの軽量防水素材で、ダブルステッチ・シームテープ処理・3パネル構造のフードなどの機能的なギミックを搭載。雨が降ってきたときにはポンチョ、休憩時にはタープ、緊急時にはシェルターとしても使える万能品をぜひ。

▼INFO
株式会社ロストアロー
https://www.lostarrow.co.jp/store/

Cocoon(コクーン)『コクーン マイクロファイバータオル ハイパーライト XLサイズ』

ブランド史上最軽量!水を吸収&すぐに乾くマイクロファイバータオル

12550089002009_01 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

12550089005009 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『コクーン マイクロファイバータオル ハイパーライト XLサイズ』¥4,400(税込)

アウトドアで汗を拭くタオルひとつとっても、ハイスペックな機能を備えたアイテムを持っておきたい。A&F COUNTRYで取り扱うブランド・コクーンのマイクロファイバータオルは、重量の約4倍もの水を吸収できるという驚きのアイテムで、こちらはコクーン史上最軽量! 吸収するとともに、絞るとすぐに乾いた状態に戻るため、アウトドアで何度でも繰り返し使用できるのが大きなメリット。コンパクトに収納可能で、持ち運ぶときにもかさばらずに便利なので、旅行にもキャンプにも。

▼INFO
株式会社エイアンドエフ
https://www.aandfstore.com

Scrubba(スクラバ)『Scrubba Stealth Pack』

防水バッグが屋外で、洗濯機&簡易シャワー&圧縮パックに大変身!

7-1 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

7-2 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『Scrubba Stealth Pack』¥12,870(税込)

アウトドア好きの荷物を、ミニマムかつ機能的に進化させたバックパックがスクラバから登場。大切なギアを守る防水バッグは、バッグ内蔵の洗濯板を備えていることで簡易洗濯機に大変身! 衣服を洗濯したら、屋外簡易シャワーとして汗や泥もすっきり洗い流せるのも驚きだ。圧縮パックとして使えば、飛行機に乗る際にパッキングの省スペース化も実現。容量も21Lとたっぷりなので、アウトドアで使うギア類は十分に入れることができる。革新的な相棒を手に入れて冒険をさらに楽しもう。

▼INFO
株式会社ノマディクス
https://thescrubba.jp/

THERM-A-REST(サーマレスト)『Zライトソル』

ノンストレスで使える、3シーズン対応のクローズドセルマットレス

06670_tr_zlite_sol_limon_reg_angle_pr 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

06679_tr_zlitesol_limon_reg_folded_pr 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『Zライトソル』¥8,580~¥9,790(税込)

テントに泊まるときはシュラフとともにマットレスを使うことで、地面からの冷気を防ぎ、クッションの役割も果たしてくれる。登山やキャンプ向けマットレス専門のサーマレストは、このジャンルにおける定番ブランドで、今回紹介する『Zライトソル』は3シーズンに対応するクローズドセルマットレス。表側にアルミを蒸着していることで断熱性が20%向上し、アコーディオンのように折り畳んで収納できるのがポイント。短い休憩にも、ストレスなくさっと取り出して使うことができる。

▼INFO
株式会社モチヅキ
https://www.e-mot.co.jp/therm-a-rest/

CAPTAIN STAG × aiwa(キャプテンスタッグ×アイワ)『CAPTAIN STAG × aiwa ランタンラジオ』

コラボレーションしたランタンラジオで明かりと情報を同時に提供

15_UK4062_3 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

16_ 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『CAPTAIN STAG × aiwa ランタンラジオ』¥13,200(税込)

日本発のアウトドア用品総合ブランド・キャプテンスタッグが、家電メーカーのアイワとコラボレーションしたランタンラジオ。白色LED×約30ルーメンの明るさのライトは約70時間&ラジオのみで約45時間の使用が可能(ライト+ラジオの場合は約20時間)。キャンプの夜に十分な明るさとラジオという娯楽を提供してくれる。テント内の照明にペットボトルを載せることで、光が反射してより明るく見えるという裏技も! 非常時にも必要な明かりと情報をひとつのギアで手に入れよう。

▼INFO
キャプテンスタッグ株式会社
https://www.captainstag.net/

MSR(エムエスアール)『ミニワークスEX』

キャンプなどでクリーンな水を作り出せる浄水器は、料理にも◎

10-1 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

10-2 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『ミニワークスEX』¥20,900(税込)

ギアにこだわりの強いキャンパーは、“水”にもこだわりを。エムエスアールの浄水器は耐久性の高いセラミックフィルターを通して、キャンプなどで簡単にクリーンな水を作り出せる。工具を使わずに分解できるため、浄水能力が落ちてきたら、現地でメンテナンスができるのもうれしいポイント。ドロムライトバッグやドロメダリーバッグといったウォータータンクと使用すれば、十分な量の水を確保できる。これひとつあれば、アウトドアでキレイな水を使って料理なども楽しめるだろう。

▼INFO
株式会社モチヅキ
https://www.e-mot.co.jp/msr/

platypus(プラティパス)『プラティ 2L ボトル』

ソフトタイプ&最大2.5Lの容量を持つボトルは持ち運びにぴったり

21_8G3A9455 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

22_8G3A9479 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『プラティ 2L ボトル』¥2,750(税込)

約20年以上にわたり、小さく丸めて持ち運べるソフトタイプのボトルを提供してきたのが、アメリカのカスケードデザイン社が生み出すプラティパス。同ブランドでアウトドアを愛する人々のベストセラーモデルが、最大2.5Lの容量を持つこちらのボトルだ。使用後はコンパクトに持ち運びが可能な、荷物の軽量化にも一役買うアイテム。ソフトタイプ&軽量でありながら丈夫さは確保しており、BPAフリーの素材を使用しているため、衛生面でも安全で臭いが付きにくいのもメリットだ。

▼INFO
株式会社モチヅキ
https://www.e-mot.co.jp/platypus/

UCO(ユーコ)『アークライター&フラッシュライト』

アウトドア&非常時にマストの炎と明かりと兼ね備えた無骨なギア

23_CJP08539-1 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

24_ 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『アークライター&フラッシュライト』¥3,300(税込)

“炎”と“明かり”はアウトドアでも非常時でも欠かせないとなれば、それらを兼ね備えたギアとして、アメリカ発のブランド・ユーコの『アークライター&フラッシュライト』を提案したい。ライターとしては1,093℃の高温プラズマを発生させることができるため、アウトドアの環境で強風が吹いていても問題なく着火! ひっくり返した反対側には、100 ルーメンの明るさを発揮するフラッシュライトが付属している。Made in USAの万能ギアは、ビジュアルの無骨さにもグッとくるはず。

▼INFO
株式会社モチヅキ
https://www.e-mot.co.jp/naturalspirit/uco.asp

SOTO(ソト)『マイクロトーチ COMPACT(コンパクト)』

手の平サイズに収まる超小型強力耐風バーナーは持ち運びが便利

25 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

26_ 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『マイクロトーチ COMPACT』¥1,880(税込)

アウトドアで夜を過ごすために、必要なものといえば“火”。風が強い場合もある自然の中で火を簡単につけたい方や、できるだけかさばらないギアが欲しい方には、アウトドアでスタイリッシュかつ機能的な道具を提案するソトの、手の平サイズの超小型強力耐風バーナーが最適だ。コンパクトなサイズなので、バックや胸ポケットの中に入れたり、キーホールダーに付けたりと、持ち運びは自由自在! そしてその小ささとは裏腹に炎温度は1,300℃で、燃料は充てん式と火力の面も心配はいらない。

▼INFO
新富士バーナー株式会社
http://www.shinfuji.co.jp/soto/

MORAKNIV(モーラナイフ)『エルドリス ネックナイフキット』

スウェーデン生まれのコンパクトナイフに一目惚れする人が続出

13-1 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

13-2 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『エルドリス ネックナイフキット』¥6,930(税込)

アウトドア玄人にとっての必需品と言えばナイフ。キャンパーやブッシュクラフターは、いくつか持っていくのが当たり前なほどナイフ好きが多い。創業125年の歴史を持つスウェーデンを代表するナイフブランド・モーラナイフは、そんな玄人からアウトドア初心者まで幅広く使えるギア。特にこの『エルドリス』は、独特のルックスに一目惚れする人が続出している。手に収まるサイズ感やグリップ力、安定感のある短めの刃は、木の枝の細工やちょっとしたものを切るときなどに重宝する。

▼INFO
株式会社アンプラージュインターナショナル
https://store.upioutdoor.com/

Anker(アンカー)『Anker Solix PS30 Portable Solar Panel』

緊急時に電源がなくてもスマホなどを2台同時に充電可能なソーラーパネル

A2426_Anker-Solix-PS30-Portable-Solar-Panel 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

A2426-3 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

A2426-6 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『Anker Solix PS30 Portable Solar Panel』¥7,990(税込)

モバイルバッテリー、急速充電器等を始めとするガジェット類で支持されるアンカーからは、緊急時に電源がなくてもスマホなどを充電できるソーラーパネルがイチオシだ。最大15W出力のUSB-Cポートと、最大12W出力のUSB-Aポートを搭載し、ソーラーパネルにケーブルをつなげばそのまま充電可能。最適な環境下で使用すると、2つのポートでスマートフォン・タブレット・カメラなどを2台同時に充電できる。コンパクトに折り畳めるので、防災リュックに入れておこう。

▼INFO
アンカー・ジャパン株式会社
https://www.ankerjapan.com/

mont-bell(モンべル)『H.C.マルチラジオ』

災害時の使用にも適した機能を搭載するハンドチャージ充電ラジオ

1124746_a-1 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『H.C.マルチラジオ』¥6,900(税込)

アウトドアで活躍するアイテムを幅広く揃えるモンベルからは、災害時やアウトドアでマルチに活躍するハンドチャージ充電ラジオをご紹介する。FM/AMに加え、ワイドFMと短波放送を受信可能なラジオで、LEDライトやアラーム機能も搭載。内蔵のニッケル水素電池と単4形乾電池3本が電源で、内蔵電池はUSB端子に加えて、手回しハンドルと付属ソーラーパネルからも充電可能。緊急時には外部バッテリーとしてモバイル機器の充電もできるため、災害時の使用にも適している。

▼INFO
株式会社モンベル
https://www.montbell.jp/

makita(マキタ)『防災用コンボキット CK1011』

テレビ&ラジオからスマートフォンなどの音楽まで楽しめる万能ギア

31_ 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『防災用コンボキット CK1011』¥103,510(税込)

日本生まれの総合電動工具メーカーとして、アウトドアから園芸まで幅広いギアを揃えるマキタのおすすめは、充電式ラジオ付テレビがセットになった防災用コンボキット。リチウムイオンバッテリで長時間視聴できるテレビとしての使用に加えて、Bluetooth接続でスマートフォンなどの音楽も再生できるため、キャンプなどのシーンに最適だ。USBコネクタも付属しているため、スマートフォンも充電可能。キャンプ&レジャー、自宅の庭、そして非常時まで幅広く重宝するギアだろう。

▼INFO
株式会社マキタ
https://www.makita.co.jp/index.html

mont-bell(モンべル)『O.D.トイレキット 3個入り』

アウトドアや災害時に適した、軽量コンパクトな携帯トイレ

15 【2025年・防災ギア特集】9月1日は防災の日!アウトドアだけではなく災害時にも役立つギア

▲『O.D.トイレキット セット 3個入り』3個入り ¥880(税込)

環境に配慮した商品づくりに定評のあるモンベルからは、軽量かつコンパクトな携帯トイレをご紹介。付属の吸水ポリマーによって尿や便がたった1分で凝固し、ダブルチャック仕様の防臭袋が臭いを完璧に閉じこめてくれる。使用済みのものをパックに外付けできる、『O.D.ガベッジバッグ 4L』もセットで使うのがベター。山登りを始めとするアウトドアで、どうしてもトイレが見つからない&間に合わないときや、災害時など持っておきたいアイテムだ。

▼INFO
株式会社モンベル
https://www.montbell.jp/

防災の日をきっかけに、アウトドアでも非常時でも使えるギアを手に入れよう

自然災害の多い日本では、いつ何が起きても対応できるように、日頃から防災ギアをしっかりと準備しておくことが大切。その点において、タープ・ライト・バッテリー・携帯用トイレなどアウトドアで活躍するギアは、防災にも役立つ機能を搭載しているものが増えている。9月1日の防災の日を良きタイミングと捉えて、アウトドアでも非常時でも使える大切なギアをぜひ手に入れよう。

Text:ラスカル(NaNo.works)

RECOMMEND

RECOMMEND