【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

伊勢志摩サイクリングフェスティバルコース(三重県)

“サイクリストに優しいまち”で、魅力の異なる6種類のコースを満喫

8_1 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲リアス式海岸の特徴的な地形がわかる桐垣展望台で記念撮影(画像提供:オールスポーツコミュニティ)。

8_2 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲サーフスポットとしても有名な国府白浜も人気のエリア(画像提供:オールスポーツコミュニティ)。

サイクリングイベントを頻繁に開催していることから、多くのライダーに愛されているのが三重県志摩市で、 街を挙げて自転車の受け入れ態勢を年々強化している。リアス式海岸ならではの地形や太平洋の絶景を堪能できる“太陽の道コース”や、国府白浜を眺めながら絵描きの町・大王へ続く“国府白浜と大王崎コース”、水族館にも立ち寄れる初心者向けの“賢島&横山ファミリーコース”など6種類のコースがそろっている。サイクリストたちの休憩所『Bicycle station SHIMA』では、クロスバイクをレンタルすることも可能!

▼INFO
一般社団法人 志摩スポーツコミッション
https://www.bicycle-journey.com

京都駅周辺〜東山エリア観光スポットめぐり(京都府)

京都の寺社やスポットをのんびり巡る都市型サイクリングロード

9_1 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲八坂通りから望む、古都の風情が漂う街並み(©️京都市メディア支援センター)。

9_2 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲舞妓さんが行き交う祇園・新橋通。道幅の狭い京都の走行時は周囲に注意(©️京都市メディア支援センター)。

主な観光地が10km四方に収まり、アップダウンの少ない平坦な地形が続く京都は自転車観光にぴったり! 特に京都を初めて訪れる人におすすめしたいのが、世界遺産の西本願寺をはじめとした京都最古の禅寺・建仁寺や平安神宮など、京都を代表する寺社を自転車で巡るコースだ。京都の風情が漂う街並みをのんびりと走りながら、舞妓さんや芸妓さんがいる京都の五花街のひとつ・宮川町や祇園界隈などのスポットに立ち寄ることもできる。スタート&ゴール地点が京都駅なので、ライド後に買い物をするのもおすすめ。

▼INFO
京都市 産業観光局 観光MICE推進室
https://www.city.kyoto.lg.jp/index.html

琵琶湖一周ルート(滋賀県)

サイクリング上級者は、全長191.6kmの“ビワイチ”にチャレンジ!

10_1 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

10_2 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

サイクリング上級者は、滋賀県の琵琶湖を舞台にした『琵琶湖一周ルート』で、全長191.6kmのライドに挑もう。通称“ビワイチ”は気軽にショートカットして戻れないため、しっかりとした準備と計画が必要。ただしその分、完走できたときはとびきりの感動と達成感を味わえるはずだ。滋賀県の道を熟知しているプロサイクリスト・三船雅彦氏が監修したビワイチ推奨コースマップは、ビワイチのほかに守山スタート&ゴールの北湖一周などの6コースと、周辺施設や店舗情報なども交えて紹介しているので走る際はチェック。

▼INFO
守山市都市経済部地域振興課
http://www.city.moriyama.lg.jp/

縁結び街道サイクリングコース(島根県)

平坦ベース&寄り道スポットが満載の初心者でも楽しめるコース

11_1 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

11_2 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

出雲大社や宍道湖などを通る約90kmの『縁結び街道サイクリングコース』は、松江と出雲大社を結ぶ国道431号線の一部を通って走るコース。一畑電車・松江しんじ湖温泉駅がスタート&ゴールのコースは、ショートカットでサイクルトレインも利用可能で、平坦をベースにしたコースなので初心者でも楽しく走ることができる。さらに道中には国宝・松江城、世界的に有名な造園デザイナーのキース・ゴット氏が監修した『松江イングリッシュガーデン』、昔ながらの土蔵や街並みが残る木綿街道などの寄り道スポットが満載だ。

▼INFO
島根県 商工労働部 観光振興課
https://www.kankou-shimane.com/cycling/

蒜山高原自転車道(岡山県)

高原ならではの牧歌的な風景を舞台にした心地良いサイクリング

12_1 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲上蒜山・中蒜山・下蒜山の3つのコブは、総称して蒜山三座と呼ばれている。

12_2 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲コースの途中では、ジャージー牛がのんびりと草を食む風景が広がる。

蒜山(ひるぜん)高原自転車道は、蒜山高原スポーツ公園を出発し、蒜山高原自転車道を時計回りに走行するルート。蒜山三座を望む雄大な自然と牧歌的な風景が広がるコースは、1周が約30kmとゆったりと走るのにちょうどいい距離で、とりわけ春シーズンは高原特有のさわやかな気候が楽しめる。ジャージー乳製品が豊富にそろう『ひるぜんジャージーランド』、日本の名水100選にも選出された『塩釜の冷泉』、広大なラベンダー畑を有する『蒜山ハーブガーデンハービル』など、コース周辺の観光スポットにも訪れたい。

▼INFO
蒜山観光協会
https://www.maniwa.or.jp/hiruzen/

しまなみ海道(広島県)

海峡を横断できる全長約70kmの自転車道はサイクリストの憧れ

13_1 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲島々を結ぶ7つの橋が見どころのしまなみ海道は、別名“橋の美術館”。

13_2 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲ヤシの木などが立ち並ぶ、南国情緒あふれる道をサイクリング。

日本初の“海峡を横断できる自転車道”のしまなみ海道は、その美しい景観から、日本のみならず世界中のサイクリストの憧れだ。瀬戸内の歴史と文化にあふれる島々を結ぶ、全長約70kmの海の道を満喫するため、広島県尾道市から愛媛県今治市の間にあるしまなみ海道沿線の自治体ではレンタサイクルを運営。各地区にあるレンタサイクルターミナルだけではなく、今治市内の一部のホテル・旅館でも乗り捨て可能だ。眼下に望む瀬戸内の島々や、それらを結ぶ7つの大橋の造形美にも注目しながら絶景サイクリングを楽しもう。

▼INFO
一般社団法人 しまなみジャパン
http://www.shimanami-cycle.or.jp/

レンタサイクルでうどん屋めぐり(香川県)

うどんの名産地では市内をサイクリングしながら“グルメ旅”

14_1 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

14_2 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲真っ赤な光が幻想的な表情を見せるガラスの灯台・せとしるべ。

日本を代表するうどんの名産地・香川県では、レンタサイクルを利用して、うどんの名店巡りをする方が増えている。高松市内の中心部は坂が少なく、メインストリートである中央通り周辺は自転車の走行路が整備されているため、慣れていない人でも走りやすくて快適。小回りの利く自転車なら、限られた時間内でもたくさんのお店を回ることができるだろう。加えて、昼と夜で異なる表情を見せるガラスの灯台・せとしるべ(赤灯台)や、栗林公園など市内の観光名所も巡れば、お腹も心も満たせるサイクリングになりそうだ。

▼INFO
公益社団法人 香川県観光協会
https://www.my-kagawa.jp/

福岡・糸島ルート(福岡県)

海沿いに名所やグルメスポットが多い福岡の定番サイクルルート

c04bf15e0180648668771959c31daf10 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲夫婦岩として有名な桜井二見ヶ浦。

cfb2a1dbc1cab84554651d144cc9107e 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲Photo by Atsushi Tanno

街と自然が共存するサイクル&トレイルツーリズムを、積極的に提案中の福岡! 中でも海沿いで走行距離・約78 kmの『福岡・糸島ルート』は、信号が少なくて走りやすいことから、地元のサイクリストたちに愛されている。街のシンボル・福岡タワーや夫婦岩が景勝として知られる桜井二見ヶ浦といった名所から、古民家を改装したジュースハウス『Blue Roof』や糸島グルメグランプリで優勝経験のある『伊都ホットサンド 笑顔』といったグルメスポットまで、自転車で開放的なサイクリングを楽しみながら寄り道しよう。『福岡・糸島ルート』は週末や休日はかなり混雑するので、ゆっくり楽しみたい方は平日がおすすめ!

▼INFO
(公社)福岡県観光連盟
https://visitfukuoka.jp/cycletrail/

自転車でめぐる歴史とグルメ旅 唐津〜有田(佐賀県)

佐賀自慢の王道観光スポットを盛り込んだルートと自転車向けの宿

15_1 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲画像提供:佐賀県観光連盟

15_2 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲画像提供:佐賀県観光連盟

サイクルツーリズムに力を入れている佐賀県は、「自転車で、佐賀がもっと好きになる」を合言葉に、『SAGA Cycling CLUB』を結成! 山や海といった自然に温泉やグルメなど、県内のおすすめスポットを楽しめる自転車旅を提案中だ。その中の『自転車でめぐる歴史とグルメ旅 唐津〜有田』は、歴史的なトンバイ堀やどら焼きが自慢の伊万里の名店『小嶋や』、開放的な景色と出会える波戸岬や呼子大橋など、王道の観光スポットを盛り込んだルートで、自転車と宿泊できる『セントラルホテル伊万里』を起点に旅をしよう!

▼INFO
一般社団法人 佐賀県観光連盟
https://www.asobo-saga.jp/scc/

メイプル耶馬サイクリングロード(大分県)

廃線となった鉄道跡を利用する初心者向きのサイクリングロード

DSC_1784 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲耶馬溪鉄道跡を利用した勾配の緩やかなコースは初心者におすすめ。

820aef61d287650f9ecd84f45122877e 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲青の洞門のある競秀峰は耶馬渓の代表的な景勝地で、四季折々の景観を見せてくれる。

昭和50年に廃線となった耶馬溪鉄道跡を利用する全長36.5kmのサイクリングロード『メイプル耶馬サイクリングロード』は、勾配が緩やかなので子どもや初心者でも無理なく走ることができる。菊池寛の短編小説「恩讐の彼方に」で描かれる青の洞門などの景勝地や、全国最長の石橋である耶馬渓橋(オランダ橋)、国の有形文化財にも登録されている厚ヶ瀬トンネル1号・2号や平田駅ホームなど、沿線の見どころが充実。宿泊もできる耶馬溪サイクリングターミナルを筆頭に、レンタサイクル施設も整備されている。

▼INFO
中津市役所 耶馬渓観光室
https://www.cycling-oita.jp/

内牧温泉発、早朝ライド(熊本県)

運が良ければ雲海が見られる!?阿蘇の絶景サイクリングコース

16_1 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲雲海の向こうに浮かぶ阿蘇五岳。運が良ければこんな光景に出会えるかも。

16_2 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲阿蘇五岳を眺めながら外輪山の尾根筋を走るという絶景ライド。

阿蘇内牧温泉の宿・蘇山郷を早朝に出発し、ミルクロードから日の出を眺めるライドコース。“阿蘇五岳を眺めながら外輪山の尾根筋を走る”という絶景ライドは、運が良ければ雲海に出会えることも。大観峰やスカイライン展望所から、阿蘇平野とその先に連なる阿蘇五岳を眺めれば、阿蘇カルデラの特徴的な地形がよくわかるはず。阿蘇に関しては、「劇場版 弱虫ペダル」にも登場する聖地・蘇山郷に勤めている“コルナゴ部長”こと中尾公一さんが心強いガイド。雄大な自然を五感で感じられるコースは“一走”の価値あり!

▼INFO
阿蘇内牧温泉 蘇山郷
https://sozankyo.com/

Jeepに自転車を積んで全国のサイクリングコースにGO!

DSC0225 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲photo:安井 宏充(Weekend.)

近年は、クルマに自転車を積んでアウトドアへ出掛け、現地でサイクリングを楽しむ方も増えている。そんな中でもJeepなら、RealStyleの【Jeepモデル別・積載企画】にも登場した『ジープ グラディエーター ルビコン(Jeep Gladiator Rubicon)』は、自転車を積載するのに最高のスペックを備えた1台だ。Jeep最強のオフロード性能を誇るルビコン仕様のグラディエーターと、あなたの自慢の自転車を駆使して日本全国を津々浦々──それは乗り物を愛するJeepオーナーにとって、憧れの旅のスタイルのひとつと言えるだろう。

20220210_jeep-0051 【2023年・サイクリング特集】春は自転車でライド!絶景やグルメに出会える全国のおすすめサイクリングコース21選

▲photo:佐藤 大輔

Text:ラスカル(NaNo.works)
Main photo:安井 宏充(Weekend.)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Jeep®の最新情報をお届けします。

Ranking