Event

2022.07.28

3年ぶりにフジロックに帰ってきたJeepが、フジロッカーたちに向けて開放するチルアウトスペース“Jeep Real Spot”!

生粋のJeeper・藤村育三氏がセレクト!
ブランドのメッセージ&世界観とリンクするBOOK SELECTION

ここからはフジロック本番を迎える前に、Jeepが掲げるメッセージや、バックボーンにある世界観とリンクした“本”を紹介する特別企画をお届け。本のセレクト&リンクするポイントを寄稿してくれたのは、自身も生粋のJeepオーナーであり、これまでRealStyleにもたびたび登場している藤村育三氏。フジロック当日にも展示される本を事前にチェックして、現地でJeepの世界観にもっと浸ろう!

「Jeep乗りが、Jeepらしいエッセンスで、Jeep乗りにおすすめする本たち。自由、冒険、旅、リアルさ、情熱、クリエイティビティ……そんな切り口で、独断と偏見バリバリでセレクトしました」(藤村氏)

テーマ① “FREEDOM”
チャールズ・ブコウスキー/訳;坂口 緑『ポスト・オフィス』(幻冬舎)

9-4 3年ぶりにフジロックに帰ってきたJeepが、フジロッカーたちに向けて開放するチルアウトスペース“Jeep Real Spot”!

▲チャールズ・ブコウスキー/訳;坂口 緑『ポスト・オフィス』(幻冬舎)

Jeepに乗ればどこへでも行ける。なんでもできる。自由を手に入れられる。

みんな「自由っていいな」と言うけれども、自由というのは同じ大きさの責任が伴うもの。
そして自由のあり方は自分の外ではなく心の中にあるもの。

どんなにつまらない職場にいても、飄々と好き勝手にやるチナスキーがどこか壮快で、
真の自由は心の中にあることを教えてくれる。

どんな境遇でも「自分次第で自由になれるんだ! 思うままに生きていい!」
そんな自由を感じさせてくれる小説。

(藤村氏)

テーマ② “Adventure”
ジョン・クラカワー/訳:佐宗 鈴夫『荒野へ』(集英社文庫)

re10-1 3年ぶりにフジロックに帰ってきたJeepが、フジロッカーたちに向けて開放するチルアウトスペース“Jeep Real Spot”!

▲ジョン・クラカワー/訳:佐宗 鈴夫『荒野へ』(集英社文庫)

理想を語る人はたくさんいるが、実行に移す人は少ない。
すべてを捨てて大自然の中で旅した青年の、映画にもなった有名なストーリー。
これはぜひ小説で味わってほしい、できれば原文で。

“Happiness reals when its shared”

これを読んでからずっと心に残っている言葉。

(藤村氏)

テーマ③ “Authenticity”
白洲次郎『プリンシプルのない日本』(新潮文庫)

11-3 3年ぶりにフジロックに帰ってきたJeepが、フジロッカーたちに向けて開放するチルアウトスペース“Jeep Real Spot”!

▲白洲次郎『プリンシプルのない日本』(新潮文庫)

いつの時代でも本物には惹かれる。とくに男だったら、
理想とする“本物の男像”は誰もが持っているもの。

「粗にして野だが卑ではない」

そんな言葉が当てはまる人の物語が好きだ。

これだけテクノロジーが発達しても、人間関係や本質は昔からまったく変わらず、
今読んでもズバリと根源的なところを突く。

歳を重ねてもジーンズと白いTシャツがこれだけ似合う、
ダンディーな日本人はそうそういないと思う。

(藤村氏)

チャック・パラニューク/訳:池田 真紀子『ファイト・クラブ』(早川書房)

12-3 3年ぶりにフジロックに帰ってきたJeepが、フジロッカーたちに向けて開放するチルアウトスペース“Jeep Real Spot”!

▲チャック・パラニューク/訳:池田 真紀子『ファイト・クラブ』(早川書房)

もう一つ。これも映画になった本だが、見た目も賢さも強さも自由さも、
飛び抜けてぶっとんだ男・タイラーダーデン。

冴えない男が自分を解放するためにつくったオルターエゴ(もう一人の自分)。
要は想像上の友達と繰り広げる物語。

生きるリアルさを求めて集まった人々が、やがて秘密結社のように。
実は僕がいま経営している『BEAST TRAINING COLOSSEUM』、そのコンセプトにおけるヒントにもなっている。

これもぜひ原文で味わってほしい。

(藤村氏)

テーマ④“PASSION”
ジェイ・マキナニー『ブライト・ライツ、ビッグ・シティ』 (新潮文庫) ※版元品切れ

情熱を胸に、田舎者が都会にやってくる話。

僕も北海道の片田舎から東京に野望を持ってやってきた。
若者にありがちな大きな夢と根拠のない自信、そして田舎者に特有のコンプレックス。
当時の僕は真剣に取り組んだり、空回りしたり、失敗したり、
目標と関係ないことにうつつを抜かして、遠回りどころかドツボにはまったり……。

小説家を目指してニューヨークにやってきた青年が、
都会の落とし穴にはまって追いかけていた夢を忘れるが、
ふと我に返ってまた自分の原点に戻るお話。

「今度はゆっくり、そして確実にやろう」

若い頃に何度も繰り返し読んだ、80年代アメリカの青春小説の金字塔。
物語のすべてが二人称「きみは」で語られるユニークなスタイルも面白い。

(藤村氏)

テーマ⑤“CREATIVE”
会田誠『げいさい』(文藝春秋)

13-3 3年ぶりにフジロックに帰ってきたJeepが、フジロッカーたちに向けて開放するチルアウトスペース“Jeep Real Spot”!

▲会田誠『げいさい』(文藝春秋)

冒険や旅をはじめとするさまざまなJeep的な要素に、深く関わってくるのがクリエイティビティ。

アートや創作に関する最近読んだ本の中で、一番ガツンときたのがこちら。

日本を代表するアーティストが描く、ある一夜の物語。
芸術の価値、それを目指すものたちの葛藤と矛盾、社会の中でのアートの位置、アーティストの卵たちの苦悶。美大生ならではの「あるある!」が満載な物語。

繰り広げられる物語はものすごく読みやすい。
まるで映画『アメリカン・グラフィティ』のようなストーリーテリング。
僕も多摩美出身なのでなおさら没頭できました。

(藤村氏)

テーマ⑥“TRIP”
ポール・オースター/訳:柴田 元幸『幽霊たち』 (新潮文庫)

14-3 3年ぶりにフジロックに帰ってきたJeepが、フジロッカーたちに向けて開放するチルアウトスペース“Jeep Real Spot”!

▲ポール・オースター/訳:柴田 元幸『幽霊たち』 (新潮文庫)

Jeeperは“旅行”ではなく“旅”にでる。
その違いは旅先で出会った人と一緒に「物語」をつくるかどうか、だと思う。

これは旅で読みたい本。
特に予定を決めない、一人旅特有の浮遊感とものすごくマッチする。

とにかく不思議な具体性のない語りが続くと思ったら、
すべてが頭の中で形作られて独特の世界を構築していく。

ニューヨーク3部作と呼ばれるうちのひとつ。
こんな小説を書ける人はそうそういないと思うし、
これは旅先でじっくり腰を据えて読むのをおすすめする。

ちなみに、柴田元幸先生の翻訳は見事。原文と読み比べても遜色がないどころか、
空気感まで見事に日本語で再構築している。

原文を読んだあとに翻訳を読むと2度感動できます。
柴田先生が翻訳しているものを読み漁っていた時期もありました。
(藤村氏)

藤村氏がセレクトした本はどれも、Jeep乗りだったら共感するポイントがたくさんある物語ばかり! もしひとつでも興味を持った作品があれば、ぜひ会場で手に取ってみよう。そして久しぶりにフジロックに帰ってきたJeepが開放するチルアウトスペース“Jeep Real Spot”では、書籍展示以外にも車両展示やライブペインティングなど、これまで以上に充実したコンテンツでフジロッカーたちとの再会を待ち望んでいる。

15-3 3年ぶりにフジロックに帰ってきたJeepが、フジロッカーたちに向けて開放するチルアウトスペース“Jeep Real Spot”!

Text:ラスカル(NaNo.works)
Photos:Masato Yokoyama

RECOMMEND

RECOMMEND