アウトドアでもおうちでも!Helinox、ogawaなど、国内外の人気ブランドから、おしゃれかつ高機能なアウトドアチェアを厳選。
寒さの厳しい冬を乗り越えたら、春は心地良いキャンプシーズン! この時期にワクワクしながらアウトドアギアを新調している方も多いだろうが、なんといってもキャンプで快適に過ごすには、ゆったりとくつろげる“アウトドアチェア”がマストアイテムだ。そこで今回は、RealStyleの人気企画「アウトドアチェア特集」をお届け! デザイン性と機能性を併せ持った、最新のおすすめアイテムを国内外の人気ブランドから厳選。アウトドアだけではなく、おうちのインテリアとしても使いたいおしゃれな逸品を、この機会にゲットしてみては?
※この記事は、2022.04.21に掲載した「【2022年】キャンプに必須!おしゃれ×高機能アウトドアチェア16選」の内容を再編集し、増補改訂したものです。
NEMO(ニーモ)『ムーンライト リクライニングチェア』
強度×安定性×快適さで、極上の無重力感覚を味わう冒険の相棒
▲『ムーンライト リクライニングチェア』¥23,650(税込)
2002年にアメリカで誕生したニーモは、斬新な発想で生み出される登山・キャンプ用品がアウトドア好きから支持されている。大口径のフレーム×鍛造アルミ製のハブの組み合わせが抜群の強度と安定性をもたらし、体に触れる部分に縫い目のない非対称のメッシュが快適さを実現した『ムーンライト リクライニングチェア』は、Jeepオーナーにぴったりな「あらゆる冒険の相棒」となるチェア。さらに、シートの角度が自由に調整できる点も特徴で、これさえあればアウトドアで極上の無重力感覚を味わうことができる。
▼INFO
イワタニ・プリムス株式会社
https://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/index.html
WAQ(ワック)『WAQ Folding Wood Chair』
ロースタイルのキャンプを楽しむ方に向けた快適ウッドチェア
▲『WAQ Folding Wood Chair』¥11,800(税込)
「アウトドアを通じて人生にわくわくを」をテーマにした、キャンプ初心者でも手の出しやすい価格のアイテムが、ネットショッピングを中心に人気のワック。『WAQ Folding Wood Chair』はリラックスしたキャンプに最適なロースタイルを楽しむ方向けのウッドチェアで、子どもから大人まで幅広く使える耐荷重90kg。そしてキルティング&ウレタン加工を施すことで座面シートの座り心地が改良され、アームレストに付属できるドリンクホルダーや、背面の収納ポケット&カラビナを付けられるウェビングループも便利!
▼INFO
WAQ株式会社
https://waq-online.com
FUTURE FOX(フューチャーフォックス)『FUTURE FOX FOX-TAIL ハンモックチェア』
ゆらゆら揺れるハンモックorリクライニングチェアの2way
▲『FUTURE FOX FOX-TAIL ハンモックチェア』¥15,800(税込)
2020年4月にローンチした信州発のアウトドアブランド・フューチャーフォックスは、SNSを通してユーザの意見を反映することで、これまでにないギアを次々とリリースしている。頭からもも裏までをすっぽり包み込んでくれる『FUTURE FOX FOX-TAIL ハンモックチェア』は、アウトドアでとにかくリラックスしたい方におすすめ! 座面設計が広めに作られているため、あぐらをかけるのもポイント。ゆらゆら揺れるハンモックとして、リクライニング機能を備えたチェアとして2WAYで使えるのがうれしい。
▼INFO
ラソブルーミング合同会社
https://futurefox-online.com
FieldSAHARA(フィールドサハラ)『ウッドチェア 3色 折りたたみ ワイドタイプ』
コンパクトに収納できる折り畳み式は幅広いシーンで活躍!
▲『ウッドチェア 3色 折りたたみ ワイドタイプ』¥8,800(税込)
ガレージブランドのフィールドサハラはシュラフをメインプロダクトに人気を獲得し、それ以外にも快適なアイテムづくりに取り組んでいる。『ウッドチェア 3色 折りたたみ ワイドタイプ』もそのひとつで、ローとハイの中間のちょうどいい高さと、耐荷重120kgでゆったり座れるワイドな座面が魅力。加えてコンパクトに収納できる折り畳み式なので、キャンプ・ツーリング・釣りなど幅広いシーンで活躍するはず。カラーはアウトドアに似合うブラック・カーキ・ベージュの3色で、NEWカラーの予約もスタートしたので要チェック!
▼INFO
株式会社シーティーエス
https://fieldsahara.online
Pacific Furniture Service(パシフィックファニチャーサービス)『LAWN CHAIR – CLASSIC CHAIR』
60’sのアメリカを象徴する無骨でシンプルな折り畳みチェア
▲『LAWN CHAIR – CLASSIC CHAIR』¥12,100(税込)
生活に豊かさをもたらすオンリーワンのアイテムの数々が、家具・インテリア・アウトドア好きに支持されるパシフィックファニチャーサービス。ブランドとしてのらしさを感じる『LAWN CHAIR – CLASSIC CHAIR』は、60’sのアメリカを象徴するカラフルな折り畳みチェアだ。POPな見た目と裏腹に、丈夫さと軽さを両立したこちらは紛れもない“MADE IN USA”で、さらにウェビングベルトはパシフィックファニチャーサービスの別注! 無骨でシンプルなアメリカのギアが好きなキャンパーならきっとグッとくるはず。
▼INFO
株式会社ユナイテッドパシフィックス
https://www.pfsonline.jp
BALLISTICS(バリスティクス)『バリスティクス ロッキングローバーチェア』
ゆりかごのように揺れるリズム×ヘッドレストの“寝落ちチェア”
▲『バリスティクス ロッキングローバーチェア』¥46,200(税込)
ミリタリー、モーターサイクル、アウトドアなどの世界観をベースに、オンリーワンのプロダクトを制作するバリスティクスの『ロッキングローバーチェア』は、70sのUSA製ロッキングチェアを元に再設計したプロダクトで、通称“寝落ちチェア”。ヘッドレストを備えたアルミ製&折り畳み式という稀有なロッキングチェアは、ゆりかごのように揺れる心地いいリズムが気持ち良く、お尻をやや前にずらしてヘッドレストに頭をもたれさせると、眠りにつくまではもう時間の問題……その至福の時間をぜひ一度体験してほしい。
▼INFO
株式会社バリスティクス
https://www.ballistics.jp/
LOGOS(ロゴス)『Tradcanvas ゆらゆらハンモックチェア』
ハンモックとチェアの2WAYでリラックスできるおすすめアイテム
▲『Tradcanvas ゆらゆらハンモックチェア』¥14,800(税込)
『Tradcanvas ゆらゆらハンモックチェア』という商品名の通り、ハンモックとチェアの2WAYで楽しめるロゴスのおすすめアイテムがこちらだ。2WAYのどちらにするかは、使うシチュエーションに応じて、ベルトで背もたれの角度を調節しよう。どちらのタイプもリラックスタイムにぴったりの揺れが快適で、首元にあるミニまくらがその気持ち良さをさらに高めてくれるとともに、手元に装備されたドリンクホルダーも便利。パーツが分解できる組み立て式なので、キャンプやピクニックなどいろいろな場所へ持っていこう。
▼INFO
株式会社ロゴスコーポレーション
https://www.logos.ne.jp/
Coleman(コールマン)『フォールディングチェアワイド(オリーブ)』
ワイドでハイバックな設計×アウトドアテイストなカラーが魅力
▲『フォールディングチェアワイド(オリーブ)』¥9,900(税込)
アウトドアの定番中の定番で、キャンプ用品全般を扱う総合メーカー・コールマンが提案するリラックスローチェアが『フォールディングチェアワイド(オリーブ)』だ。使用時のサイズは約670×620×1,010mmで、座面幅は約570mmというワイドでハイバックな設計が、キャンプ場からおうちのリビングまで、あらゆるシチュエーションであなたにゆったりとした座り心地を提供する。そして肌触りの良いウッドアームレストは高級感を醸し出しており、オリーブのカラーはアウトドアの環境に違和感なく溶け込むだろう。
▼INFO
ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 コールマン事業部
https://ec.coleman.co.jp/
FIELD RECORD(フィールドレコード)『FR-chair carbon triangle high』
330gで90kgを支えるカーボンフレームのハイスペック仕様
▲『FR-chair carbon triangle high』¥11,200(税込)
2018年にデザイナー・岡本光市氏が設立したアウトドアブランド・フィールドレコードの自立式チェア『FR-chair carbon triangle high』は、フレームになんとカーボンを使用したハイスペック仕様だ。重量330gと超軽量ながら、その耐重量は90kg(静荷重)! 設置方法は3ヵ所のラダーロックから伸びるベルトを引いて固定するだけなので、初心者でも簡単な仕様だ。座面周りの6ヵ所に設置されたループには、スタッフバッグやカップなど、さまざまなキャンプギアを自由に吊るすことができるのも便利なポイント。
▼INFO
FIELD RECORD
https://www.fieldrecord.jp/